スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
日本のコンテンツを使って、海外で話題になるプロジェクトを立ち上げたい人
担当の先生/パーソナリティ
-
津田 大介
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
ポリタス編集長。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。大阪経済大学情報社会学部客員教授。テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う。ソーシャルメディアを利用した新しいジャーナリズムをさまざまな形で実践。 世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『動員の革命』(中公新書ラクレ)、『情報の呼吸法』(朝日出版社)、『Twitter社会論』(洋泉社新書)、『未来型サバイバル音楽論』(中公新書ラクレ)、『越境へ。(亜紀書房)』、『メディアの仕組み(夜間飛行)』、『「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか(祥伝社)』、『日本一やさしい「政治の教科書」できました。(朝日新聞出版)』ほか。2011年9月より週刊有料メールマガジン「メディアの現場」を配信中。
-
松澤 千晶
アナウンサー
1985年生まれ。東京都出身。日本大学芸術学部音楽学科ピアノコース卒。ホリプロ所属。 日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」女子大生アシスタントを務めたことをきっかけに、日経CNBC、TBSニュースバード等のニュースチャンネルでキャスター活動を続けていたが、アニメをこよなく愛するあまり近年ではそちらに関しての行動や発言がクローズアップされがち。 最近はとにかくデジモンアドベンチャーの新シリーズが気になるところ。
-
一色 淳之介
株式会社 F1メディア 取締役
東京大学大学院 農学生命科学研究科 修了 プロクター・アンド・ギャンブル ジャパン マーケティング本部に新卒入社後、ヘアケアカテゴリーにおいて日本・シンガポールにてマーケティング戦略立案に従事。2013年に株式会社F1メディアへ。財務、法務、経営実務や海外戦略、組織戦略などを実行。2014年には経済産業省とともにCOOL JAPANの一翼を担うキラーコンテンツとして、日本のガールズカルチャーを世界へ発信するべく、女の子の大好きが詰まったKAWAII文化のプラットフォーム、発信基地を作りたいという思いのもと「TOKYO GIRLS TOWN」プロジェクトを始動。
-
外川 明宏
トーハン海外事業部マネジャー
1995年 株式会社トーハン入社。トーハン海外事業部にて20年、日本のコンテンツの販売、イベント展開に従事し、そのつながりから、パリジャパンエキスポをはじめ北京、台湾、北米の海外イベントの企業出展窓口、コーディネート、コンテンツ/ゲストの誘致をしている。「日本の本当に面白いもの、凄いものを海外の人にみてもらいたい」といつも考えている。
-
板橋 優樹
経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課 総括係長
東京大学大学院修了、2012年経済産業省入省。経済統計改革、成長戦略や電力市場自由化に関する法案策定業務に携わった後、2014年6月より現職。日本コンテンツの海外展開を通じて、日本の魅力を海外に発信したい。 好きなアニメは「コードギアス」。
-
槙田 寿文
J-LOP事務局 事務局次長
日系商社で経営企画・子会社管理・財務・米国駐在等経験。その後、米国大手食品メーカー日本法人CFO、米国大手医療機器メーカー日本法人CFO。2013年12月より現職。