無料
無料で受講
受講完了まであと100%
スライド資料
授業の概要
担当の先生/パーソナリティ
-
遠藤 野ゆり
法政大学キャリアデザイン学部准教授
1978年生。東京大学教育学部卒、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。山口大学教育学部講師、法政大学キャリアデザイン学部講師を経て、現職。 主著に『虐待された子どもたちの自立――現象学からみた思春期の意識』(東京大学出版会・単著・2009年)、『現象学から探る豊かな授業』(多賀出版・共著・2010年)、『家族と暮らせない子どもたち――児童福祉施設からの再出発』(新曜社・共著・2011年)、『教育を原理する――自己にたち返る学び』(法政大学出版局・共著・2013年)、『エピソード教育臨床――生きづらさを描く質的研究』(創元社・共編著・2014年)、『あたりまえを疑え!――臨床教育学入門』(新曜社・共著・2014年)、など。 小説が好きで、巨人(ジャイアンツ)が好きで、散歩が好きで、人が好きで、チョコレートが好きで、でもホワイトチョコが嫌いで、お酒が好きで、料理が好きで、音楽が好きで、小物が好きで、惰眠が好きで、やっぱり小説と人が好きで、だけど実は人間が苦手で、睡眠不足と旺盛な食欲と怠け心に日々戦いを挑んでは敗れ、ちっともデザインできないこの人生を、それでも愛おしみつつ生きています。大学では「学校論」「発達教育キャリア入門」「教育原理」などを担当。
-
未定
チャプター
-
自己紹介&アジェンダ
01:25 -
テーマ設定
10:56 -
インタビュー事例
05:00 -
森さんへのインタビュー(再現インタビュー)
11:45 -
ケース検討:森さんはなぜこんなにも「不満たらたら」なの?
15:51 -
テーマ再考:キャリアデザインを可能にするなにかって?
02:41
-
Q:運動会とか競争するという経験がなかったんでしょうか?
00:36 -
Q:児童養護施設の環境は、学校と家庭の境界が曖昧であると感じているのですが、先生はどのように考えますか?
02:33 -
Q:森さんの受動的題度は、母親から二世代で強化された可能性はありますか?つまり母親も両家の子女で、意志決定を迫られず育ったのではないかと疑っています。
01:48 -
Q:家庭環境によって、人を好きになりやすい、なりにくい、というようになってしまうのでしょうか?
02:22 -
Q:「集団の中で創造する(何をしたらよいかといったことから全ての想像)」といった経験を若い(学生・生徒などの)ころにさせるためには、どうしたらよいでしょうね。得に、親・家族が過保護すぎて出さない場合などには?
03:58 -
レポート課題発表