2016年5月31日公開
新年度が始まって2ヶ月が経ちました。 就職活動まっただ中で、自分の将来に不安を抱えている大学生。 社会人になったばかり...
2016年3月22日公開
ビジネスパーソンにとって、仕事だけでなく世の中のことに関心を向け、理解しておくことは大切です。 この授業では、国際的...
2021年7月9日公開
これからの時代、社会課題を知ることは「教養」の一つになります。 「多様性」を社会に実装するために求められるのは、社...
2016年1月28日公開
この授業は、『ICTことば辞典』を教科書に、インターネットとテクノロジーの進化によってめまぐるしく変化する世の中を生きる...
2018年9月20日公開
■将来後悔しないために、今から学ぼう 大事なことはなんとなく分かるけど、結局学べていない投資。しかし長い人生を設計する...
2020年9月23日公開
本放送は、いわゆるデザイナーではない方が、デザイナーと協業するために必要な知識や技術を学ぶ授業です。 デザイン / ...
2016年5月26日公開
本授業では、「照明デザイン」「ファッション/ライフスタイルデザイン」「グラフィック/映像デザイン」というそれぞれの領...
2021年3月30日公開
「デザイン思考」「ソーシャルデザイン」「ワークデザイン」……昨今、あらゆるシーンで「デザイン」という言葉が使われるケー...
2021年2月20日公開
奈良時代末期頃に編まれたとみられる日本に現存する最古の和歌集『万葉集』。 みなさんは読んだことがありますか? おそらく...
2016年6月22日公開
ビジネスの現場では、プレゼン資料など、さまざまな文書を作成しますが、文書のデザインに自信が持てないという方も少なくな...
2015年4月28日公開
この授業では、日本のエネルギー事情がどのような状況にあるのか、その中で原子力がエネルギーの一つの選択肢としてどのよう...
2020年6月16日公開
様々な角度から「人間の不思議」に迫り、今の私たちの仕事や生活に役立てられる、普遍的な考え方を学ぶ授業です。 学者や...
2017年8月24日公開
今回の授業のテーマは「個人型確定拠出年金(iDeCo)」 年金というと、多くの人が一番最初に思い浮かべるのが「公的年金」...
2021年7月29日公開
本番組は、新しい業務やスキルにあった「学び方を学ぶ」授業です。 新しい業務やスキルが生まれたとき、最初は専門家が担い...
2018年7月23日公開
■なぜ教養を学ぶのか 自分の知識の及ぶ範囲で役立ちそうと思える領域だけを学び続けても、なかなか現状の殻を破ることはでき...
2017年10月28日公開
日本と海外、働き方や仕事に対する向き合い方は確かに全く異なり、一長一短があります。 「日本人は働きすぎだ」という声も...
2021年9月2日公開
仕事をする上で、様々なビジネス用語を使用しますが、理解が曖昧になっているがゆえに仕事に支障をきたすことも少なくありま...
2021年11月25日公開
日本においてもSDGsへの意識が高まり、それに伴い生活者(消費者)のモノやサービスに対する価値観が変化している近年、SDGs...
2019年9月27日公開
2017年〜2018年「マジ文章書けないんだけど」シリーズ、2019年「ヤバいほど日本語知らないんだけど」に続く、朝日新聞校閲記...
2021年3月29日公開
【企画概要 】 情報収集を効率的に進め、質の高い仕事を成し遂げるために、情報収集力は必須のスキルですが、基本をしっかり...