良いビジョンは良い"材料"集めから
「ビジョンをつくってみたけれど、自分でもしっくりこないし、チームの反応もいまいちだった…」
そんな経験をしたことはありませんか?
今回は、『THEVISION あの企業が世界で急成長を遂げる理由』の著者・江上 隆夫さんをお招きし、組織を動かすビジョンのつくり方を学びます。
今回は特に、優れたビジョンを生み出すための“種”に注目して、一緒に学んでいきます。
「よいビジョンをつくるには、何をどう考えればいいのか?」「どんな要素が必要なのか?」
── 人の心を動かすビジョンをつくるための考え方を、一緒に深めていきましょう。
【授業アジェンダ】(予定)
①ビジョンの定義
②ビジョンを持つことは会社にとってなぜ大切?
③探索ステップ
④創出ステップ、浸透について
【ターゲット】
これまでもビジョンを作ってみたけれど、正直自分でもしっくりこないし、チームの反応もいまいちだった-そんな経験をしたことがある上級管理職(部長職など)の方
【授業ゴール】
・ビジョン作りに必要な“材料”が何かを理解し、それを集めるための第一歩が踏み出せるようになる
・「まず何をすればよいか」が明確になり、ビジョン策定への着手感を得られる
【その他】
書籍:書籍一覧
会社HP:こちら