「部下にはもっと前向きに、楽しく働いてほしい」「部下のやらされ感を減らしてあげたい」
そう思っていても、いざどういったアドバイスをすればいいか分からず、関わり方に悩む管理職は少なくありません。
この授業では、部下のやりがいや主体性を引き出す「ジョブ・クラフティング」の基本と、1on1や日々の声かけで使えるTipsや習慣の工夫について学びます。
講師は『リスキリングが最強チームをつくる』著者で、Schooでも多数の授業に登壇する柿内秀賢先生です。
明日からのマネジメントに活かせるヒントを一緒に探っていきましょう。
【受講対象者】
・部下のモチベーションや“やらされ感”に課題を感じている方
・部下の強みややりがいを活かすマネジメントに関心がある方
・1on1やエンゲージメント施策が“効果につながらない”と感じている方
【授業のゴール】
・ジョブ・クラフティングの基本的な概念(タスク・関係・認知)を理解できている
・部下の仕事に「小さな変化」を取り入れることで、前向きな意欲や手ごたえが生まれる仕組みを理解している
・部下との1on1や日々の関わりの中で、前向きな変化を促す問いかけや習慣づくりが実践できるようになっている