授業の概要
Schoo人気のグラレコの授業第6シーズンがスタート。
これまで様々なグラレコノウハウを学んできましたが、今回は超実践編。
Schooの授業を題材に皆さんで一緒にグラレコします。
Schooで学んだことを整理しながらグラレコでアウトプットすることで、普段の学びがより楽しく深くなります。
グラフィックレコーダーとしてイベントやセミナーのグラレコをする方も、日頃のアウトプットの手段としてグラレコを学びたい方も活かせるポイントが盛りだくさんです。
あなたが描いたグラレコは、「#Schooグラレコ」でツイートしてみてください。授業中、先生がその場でフィードバックを行います。
今回から通常の生放送後30分延長してプレミアム会員、ビジネスプラン会員限定のプレミアム生放送をお送りします。
授業で扱った題材を先生がグラレコしている過程を見ながら先生の頭の中を解説していただきます。
「どうしてそのように書いたのか」など質問も受け付けます。
■この授業の詳細
----無料生放送(60分)----
・様々な単語をポジティブ、ネガティブに描き分けるカードトレーニング
・今日のグラレコのワンポイント
・グラレコ実践
・皆さんのグラレコのシェア、先生からのフィードバック
・【宿題】今日授業で描いたグラレコを完成させましょう
----ここからはプレミアム生放送(30分)----
・先生のグラレコ制作過程から学ぶ
■公式twitterができました。皆さんのグラレコをご紹介しております。
■ プレミアム生放送とは…?
一言で言うなら「Schooプレミアム会員、ビジネスプラン会員限定の生放送授業」。学びをアウトプットする会員限定の実践型ワークショップや、一人ひとりの今抱える疑問に合わせた個別質問会、また先生の"ここだけの話"などの提供など、先生と受講生がより密なコミュニケーションを取れる機会を通して、無料放送より更に学習効果の高い授業をお届けしていきます。
※プレミアム生放送はSchooのプレミアムサービスに含まれる機能の一つです。
担当の先生/パーソナリティ
-
本園 大介
グラフィックコミュニケータ
大手通信関連会社に勤務しながら、独学でグラフィック・レコーディング(グラレコ)を学ぶ。自らイベントでグラレコを描く傍ら講座を開催し、今までに延べ500名を超える受講生を教える。受講生の中からグラフィック・レコーダーとして活躍する人が生まれるなど、人材育成にも力を注ぐ。
-
稲葉 崇志
職場のコミュニケーション研究家
株式会社メイクセンス 代表取締役。筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了(経営学修士)。IT企業で情報通信システムの開発や提案業務に携わったのち、コンサルタントに転身。NTTデータ経営研究所や日本アイ・ビー・エムで民間企業に対する情報戦略や組織戦略領域のコンサルティング、中央省庁や地方公共団体、業界団体からの委託による調査・研究を行う。その後、総合人材サービスグループ傘下のシンクタンクの上席主任研究員として、働き方改革、第4次産業革命による雇用への影響、個人の生産性やクリエイティビティ向上を目的としたマネジメントのあり方などの研究に携わる。現在は、組織人事コンサルタントとして、人材教育や制度改革のコンサルティングなど、組織人事領域から企業の支援に取り組む。2019年3月にCCCメディアハウスより『「A4一枚」から始める最速の資料作成術』を出版。高所は苦手だがバンジージャンプは好き。
-
中田 有香
スクー放送部