5/17(Tue)
第1回:2022年2月10日公開
20min
このコースではビジネスパーソンとして最低限知っておくべき著作権についての知識について解説します。
日々の業務の中には、打ち合わせや資料作成の際など、著作権法上のルールに沿った運用がされないと後に法令違反として大きな問題になりうるシーンが多く存在します。
誰もが手軽にネット上から情報やコンテンツを入手できる現代において、従業員一人ひとりが著作権侵害になりうる行為や、正しい運用方法を知らないことは会社のリスクに直結します。
このコースで著作権の基礎知識を学び、著作権というルールを守る意識を高め、日頃の行動を見直していきましょう。
【授業のゴール】
・著作権(肖像権)侵害にあたりうる日頃の行動を見直すことができる
・著作権(肖像権)侵害にあたらないための「引用、転載」の正しい運用ができる
【コースアジェンダ】
1コマ目:著作権の内容と侵害した場合のリスク
2コマ目:著作権侵害にならないための「引用・転載」
3コマ目:フリー画像サイト利用の注意点(肖像権・パブリシティ権)
4コマ目:事例問題
【講師】:中野 秀俊
・グローウィル国際法律事務所 代表弁護士
(https://growwill-law.com/)
・Youtube:弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所
(https://www.youtube.com/channel/UCi6N6AbX-EqfNlJQSYj6CHw/featured)
2022年2月10日公開
20min.
この授業では著作権の対象である「著作物」とはどういうものか、著作権侵害をしてしまうとどうなるのか、について解説します。
■アジェンダ
1)著作物/著作権とは
2)著作権侵害とは
3)どういった場合に著作権侵害になるのか
4)クイズ
スライド資料
2022年2月10日公開
15min.
この授業では著作権者の許可なく著作物を利用できるケースの内、「引用・転載」関係について解説します。
■アジェンダ
1)「引用・転載」関係
2)「引用」NGな例
3)著作権は誰に発生するのか?
4)クイズ
スライド資料
2022年2月10日公開
15min.
フリー画像サイトの利用に関する注意点を解説し、「肖像権」「パブリシティ権」についても触れていきます。
■アジェンダ
1)フリー画像サイト利用の注意点
2)肖像権
3)パブリシティ権
4)クイズ
スライド資料
2022年2月10日公開
20min.
この授業では実際にビジネス現場で著作権の問題になりそうなシーンを取り上げ、事例問題形式で解説していきます。
■アジェンダ
1)会社の少人数の打ち合わせのための資料で他人の文章・写真を使うのはOK/NG?
2)自分用に、画像を加工(修正)するのはOK?
3)会社の業務命令で作った資料やプログラムは、誰のもの?
4)画期的な起業アイデアが出来た!誰にもパクられたくないのですが著作権で保護されますか?
5)社内会議用に書籍や雑誌のコピーを配るのはOK・NG?
スライド資料