7/27(Sun)
すべて
変更
公開日が新しい順
2022年7月17日公開
60 min
10368回再生
デジタル技術を活用しながら、顧客や社会のニーズを満たす組織をつくるには? これまでの講義を土台にしながら、本授業で...
2022年7月15日公開
60 min
17854回再生
ノンデザイナーを対象に、クリックを促すバナーデザインの8つの“基本”を解説 You Tubeやnote、SNSなどバナーを使う場面が...
2022年6月30日公開
60 min
3339回再生
第1回目となる本授業では、「Adobe Express」の操作と、テンプレートを使ったInstagram投稿画像の作成方法を学びます。 Phot...
2022年6月29日公開
30 min
2907回再生
皆さんは普段PCやスマホで使用しているデジタルフォントがどのように生まれたのか知っていますか? この授業ではデジタルフ...
2022年6月26日公開
60 min
13423回再生
実際の商品やサービスのアイデアを生み出すときの思考ツールを紹介 前回設定した「プロジェクト・テーマ」を踏まえて、今...
2022年6月23日公開
60 min
13851回再生
株式会社スマイルズ 野崎氏 × 株式会社 ヘラルボニー松田氏× 東京造形大学教授 カイシトモヤ氏 登壇! 本放送は、6月23日...
2022年6月22日公開
85 min
24551回再生
第5回目の「デザイン基礎」の授業は、「レイアウト」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授...
2022年6月8日公開
60 min
33022回再生
まずは、UIデザイン、UXデザインとは何か、基本的な部分から全5回の全体像までを押さえていきましょう。 UIデザインを勉強す...
2022年6月6日公開
60 min
8818回再生
「コンセプトの定義」と「商品やサービスへの効果」を学ぶ 商品やサービスなどを企画する上でとても重要なのが、コンセプ...
2022年5月26日公開
75 min
23500回再生
第4回目の「デザイン基礎」の授業は、「文字」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授業を行...
2022年5月21日公開
60 min
21417回再生
イノベーション・チームと、革新的なサービスや商品を生み出すため「デザイン・テーマ」のつくり方をご紹介 デザイン思考...
2022年4月27日公開
70 min
35532回再生
第3回目の「デザイン基礎」の授業は、「色」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授業を行っ...
2022年4月17日公開
60 min
41805回再生
「イノベーションを生み出すことのできるデザイン思考。企業でうまく機能させるには―。」 デザイン思考の基礎知識とその限界...
2022年3月18日公開
70 min
40600回再生
第2回目の「デザイン基礎」の授業は、「形」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授業を行っ...
2022年3月4日公開
60 min
2614回再生
「グラフィックレコーディング」をご存知でしょうか? グラフィックレコーディングとは、「絵」で「リアルタイムに記録する...
2022年3月4日公開
60 min
11433回再生
デザインスタジオ「YOY」主宰、博報堂のプロダクトイノベーションチーム「monom(モノム)」、雑誌「広告」の編集長と、ジャ...
2022年2月24日公開
70 min
84515回再生
第1回目の「デザイン基礎」の授業は、デザインを様々な角度で捉えながら、その輪郭について論じていきます。できるだけ専門用...
2022年2月18日公開
60 min
24546回再生
「個人のWebサイト開設が高まる」今だからこそ学ぶ「Webデザインのはじめ方」 「Webデザインを学びたいけど、何から手を付け...
2022年2月4日公開
60 min
3746回再生
「グラフィックレコーディング」をご存知でしょうか? グラフィックレコーディングとは、「絵」で「リアルタイムに記録する...
2022年1月7日公開
60 min
10053回再生
「グラフィックレコーディング」をご存知でしょうか? グラフィックレコーディングとは、「絵」で「リアルタイムに記録する...