chevron_left

UMLに基づく分析設計

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 46

授業の概要

3回目はアーキテクチャの洗練について解説します。アーキテクチャの洗練とは何か、なぜ必要なのか、誰がどのタイミングで実施するのかなどを学びます。

 

こんな人にオススメ

JavaやC#などで開発している人、開発を予定している人、興味がある人

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
はじめに
06:08
play_arrow
アジェンダ
01:00
play_arrow
設計要素の識別
00:52
play_arrow
設計クラスの識別
01:19
play_arrow
パッケージとは
00:49
play_arrow
パッケージ内の設計クラスのグループ化
00:36
play_arrow
パッケージ化のヒント
01:34
play_arrow
依存関係の循環は避ける
01:11
play_arrow
サブシステムとインターフェース
01:09
play_arrow
インターフェースの実現
01:31
play_arrow
パッケージとサブシステム
01:02
play_arrow
サブシステムの使い方
00:41
play_arrow
サブシステムになりうる候補
02:00
play_arrow
boundaryクラスの責務
01:06
play_arrow
entityクラスの場合
00:16
play_arrow
controlクラスの場合
00:46
play_arrow
controlクラスの責務
02:33
play_arrow
設計メカニズムを記述する
00:58
play_arrow
コンポジットパターン
02:16
play_arrow
分析メカニズムと分析クラス
00:46
play_arrow
設計メカニズムを文書化する
03:38
play_arrow
永続性の記述
00:16
play_arrow
JDBCクラスの構造
02:14
play_arrow
JDBCクラスの振舞い
04:09
play_arrow
O/Rマッピング
00:22
play_arrow
クラスとテーブル
00:26
play_arrow
クラスの関連
00:56
play_arrow
分散性の記述
00:12
play_arrow
Applet-Servletのクラスの構造
00:57
play_arrow
Servlet-JSPの仕組み
00:08
play_arrow
Servlet-JSPのサンプル
00:15
play_arrow
Remote Method Invocation
02:00
play_arrow
まとめ
01:02
play_arrow
Q.技術面の調査はアーキテクトがするのですか?
01:51
play_arrow
授業の振り返り
03:42
play_arrow
お知らせ
01:45
play_arrow
Q.EJBだとエンティティビーンが対応するのでしょうか?
00:34
play_arrow
Q.実装のレベルかもしれませんが、アーキテクトがフレームワークや共通機能を作ることがありますか?別の共通チームなどをつくっていったほうがいいでしょうか?
01:31
play_arrow
次回授業のお知らせ