スライド資料
授業の概要
授業のポイント
-
ゲストが「未来を感じさせるテクノロジーニュース」を1つずつ持参
-
あなたと一緒に、そのニュースから未来を予測していく
担当の先生/パーソナリティ
-
津田 大介
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト
ポリタス編集長。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。大阪経済大学情報社会学部客員教授。テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う。ソーシャルメディアを利用した新しいジャーナリズムをさまざまな形で実践。 世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『動員の革命』(中公新書ラクレ)、『情報の呼吸法』(朝日出版社)、『Twitter社会論』(洋泉社新書)、『未来型サバイバル音楽論』(中公新書ラクレ)、『越境へ。(亜紀書房)』、『メディアの仕組み(夜間飛行)』、『「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか(祥伝社)』、『日本一やさしい「政治の教科書」できました。(朝日新聞出版)』ほか。2011年9月より週刊有料メールマガジン「メディアの現場」を配信中。
-
谷本 有香
Forbes JAPAN 副編集長
証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めた後、2004年に米国でMBAを取得。その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーター。これまでトニー・ブレア元英首相、ハワード・シュルツ スターバックス会長兼CEOをはじめ、3,000人を超える世界のVIPにインタヴューした実績あり。TBS「ビビット」、MX「モーニングCROSS」、毎日放送「ミント!」のコメンテーターはじめ多数のテレビ番組に出演。2016年2月1日より現職。同年4月より跡見学園女子大学兼任講師就任。
-
古川 健介
Supership株式会社 取締役
1981年6月2日生まれ。2006年、株式会社リクルートに入社、事業開発室にて新規事業立ち上げを担当。2009年6月リクルートを退職し、ハウツーサイト「nanapi」を運営する株式会社ロケットスタート(のちに株式会社nanapiへ社名変更)代表取締役に就任。2014年10月、nanapiがKDDI株式会社の連結子会社になる。会社合併により、2015年11月よりSupership株式会社取締役。現在は、マンガサービスの「アル」の代表取締役。
-
モリ ジュンヤ
編集者、inquire Inc. CEO
1987年生まれ、横浜国立大学卒。2010年より「greenz.jp」編集部にて編集を担当。独立後、「THE BRIDGE」「マチノコト」等のメディアブランドの立ち上げに携わり、テクノロジー、ビジネス領域を中心に執筆活動を行う。15年、編集デザインファーム「inquire」を創業。ライティングを学び合うコミュニティ「sentence」の立ち上げ、社会をアップデートするクリエイティブポータル「UNLEASH」を創刊する。メディアやプロジェクト、組織の編集に取り組む。株式会社アイデンティティ共同創業者、NPO法人soar副代表、NPO法人マチノコト理事。
-
徳田 葵
スクー放送部
チャプター
-
オープニング
02:43 -
自己紹介
03:33 -
テーマ1:広告に依存しないメディアの可能性
00:32 -
・ニュース解説
05:12 -
・広告とテクノロジー
01:59 -
・皆さんからのコメント
01:49 -
・AIによりマネタイズが変わる?
03:16 -
・情報の入手効率
03:12 -
・媒体名よりも個人名の方が信用される
04:32 -
・古川健介先生によるまとめ
01:31 -
テーマ2:遠隔医療サービスの一歩先
00:23 -
・ニュース解説
07:33 -
・個人情報の取り扱いは?
02:36 -
・医療とドローン
01:28 -
・皆さんのコメント
03:20 -
・重篤度に応じた判断の重要性
02:27 -
・谷本有香先生によるまとめ
00:42 -
あなたが気になるニュースを即興解説
01:46 -
・農業とテクノロジー
03:19 -
・電子機器が使えない世界
01:32 -
・水不足を回避するテクノロジー
01:04 -
・働き方改革
04:13 -
・スマートスピーカー
03:54 -
・アートとテクノロジー
02:19 -
・火星移住計画
02:00 -
テーマ3:シェアサイクルと都市移動
00:25 -
・ニュース解説
09:51 -
・シェアリングサービスの普及・地域差
01:33 -
・津田先生の気になるニュース
04:26 -
・皆さんからのコメント
03:36 -
・森先生によるまとめ
00:54 -
「社会の明日」を予測する まとめ
05:57 -
次回授業のお知らせ
00:40 -
エンディング
授業紹介コメント
-
先生
津田 大介
レギュラーモデレーターを務めさせていただくことになりました。この授業を通して様々なネットの可能性を受講生の皆さんと学んでいきたいです。 -
先生
谷本 有香
長くメディアに携わってきた者として、初めてスクーさんに出演させて頂いた時の衝撃は忘れがたいものでした。従来型のメディアとは異なる、双方向のメディアコミュニケーションの可能性は今後も更に広がるばかりだと思います。
受講頂く皆様とともに、主体的にニュースに向き合い、社会的なインパクトをつくっていける。そんな番組を目指しています。沢山の受講生の皆様と議論できることを楽しみにしています。 -
先生
古川 健介
加速度的に変化してきている世の中ですが、未来について話すことは楽しいので、スクーのみなさんと一緒に考えられるとうれしいです。 -
先生
モリ ジュンヤ
テクノロジーが進歩する速度はますます加速しています。今回は、テクノロジーそのものだけではなく、その技術でどう社会や私たちの暮らしが変わりそうなのかも合わせて、話ができたらと思います。 -
受講生代表
徳田 葵
正直どうなるかわからないですが、みなさんの様々な視点からの意見を先生方に深ぼっていただきながら気づきのあるコミュニケーションをとっていきたいと思います。受講生のみなさん、一緒に活発な議論をしていきましょう。