PREMIUM
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
世界で活躍をしていきたい人、国際貢献をしていきたい人、国際問題を軸に活動している人、海外の方が身近な所にいる人、海外の方とどのように接すればいいか悩んでいる人
担当の先生/パーソナリティ
-
北浦 喜夫
特定非営利活動法人緑化ネットワーク 常務理事兼事務局長
1995年に新党さきがけ党職員に採用されて政策調査会配属。自民・社民・さきがけの三党連立政権の政策立案に携わる。1996年に武村元蔵相が提唱する平和的国際貢献「緑のPKO」の実務責任者として企画立案に携わる。中国クブチ沙漠へ議員団の随行として派遣。以降、4度にわたる「緑のPKOさきがけ隊」の企画実施を統括、随行し、環境保全活動と市民参加の重要性に着目する。1999年に新党さきがけ退職(解党により)後、カウンターパートの日本沙漠緑化実践協会に就職。活動のあり方に疑問をもち、同僚スタッフらと共に緑化ネットワークを設立。2000年に中国内モンゴル自治区ホルチン砂漠にて活動を開始。2014年にモンゴル国において緑化活動を開始。
-
橋本 幸乃
スクー放送部
チャプター
-
オープニング
01:20 -
自己紹介
00:48 -
アジェンダ
08:24 -
急速に都市化する農村
17:39 -
中国の2つの素顔 農村と三農問題
15:21 -
これからの中国と向き合うという事
06:48 -
まとめ
04:22 -
次回授業のお知らせ
05:50 -
Schooからのお知らせ
00:43 -
エンディング
-
Q.偏見と言われそうですが、あまり大きな建物を立てられると、耐震関係が大丈夫か?と思えてきます。
00:53 -
Q.カンヂカからどこに走っているんだろう?瀋陽とかと繋がってるのかな?
27:17 -
Q.一人っ子政策の影響で、子供の性別が男性に偏ったと聞いたことがありますが、一人っ子政策以降の男女比率はどのくらいになっていますでしょうか?
00:41 -
Q.スーパーでは中国産の鶏肉を使った焼き鳥が多くみられますが、鶏肉の自給率はどうなのでしょうか?
06:49 -
Q.日本は人手不足だから、生産性の向上をしやすいのですか?
01:04 -
Q.日本では農業ビジネスを始める人などが増えているらしいですが、中国では農業で稼ぐのは難しいのでしょうか?
01:42 -
Q.少数民族が農業で生きる道はありますか?