2019年9月5日公開
60min
「生産性UPのためのPC設定を、実際に先生と一緒に進めながら学ぶ授業です。」
時は金なり、働き方が見直される中、仕事の生産性の高めることは必然です。そもそもの仕事の能力を上げて生産性を上げることは大事ですが、結果としてあらわれるまでに時間がかかってしまいます。今回は、仕事をする環境設定を工夫するだけで"ラクに"明日から生産性を向上させる方法を学びます。
授業内では、時短のためのPC設定を一緒にやりますので、わからないことは先生に聞きながら進めていきましょう。
・PC作業効率化の方法を学ぶ
・効率化を通して時間の生産性に対する意識を向上する
・全て手打ちで文書を作成している方
・仕事をラクに早く終わらせたい方
ヨス/プロブロガー
1976年香川県丸亀市出身のプロブロガー。データ入力のアルバイトをしていた20代のころ、頭を使わなくてもよい「単純作業」をいかに頭を使って効率化するかに情熱を燃やす。この経験から、自分が効率化に異常な関心があることに気づく。その後、7年間のネットショップ運営を経てフリーランスWEB制作として独立するも、バセドウ病を患い入院。2013年2月、病院のベッドの上でブログ「ヨッセンス」を開始し、月に100万回以上読まれるブログになる。ほかに、英語情報メディア「英語びより」の編集長。ブログを本気で書いている方に向けたオンラインコミュニティ「ヨッセンスクール」主宰。
2019年9月5日公開
60min.
■授業の内容
・本当に覚えておくべきショートカットキー
・Google日本語入力
・単語登録
・Chrome(アドレスバー強化/拡張機能)
先生
ヨス
毎日パソコンを使って仕事をしている方がほとんどだと思います。でも、その使い方は効率的でしょうか? 今回のわたしの講義では、Windows、Mac、スマホに関係なく、誰しもに役立つ「単語登録」という機能をフルに使うテクニックについてお話します。わたしは20代前半でパソコンに初めて触れ、単語登録に出会い人生が変わりました。なぜなら、仕事を効率的にこなせるようになり、効率化思考になったからです。わたしの講義を受け「もっとこんなこともできるかも?!」という思考になっていただけるとうれしいです。