3/3(Wed)
第1回:2021年2月3日公開
45min
朝Schooは、始業前のビジネスパーソンが「今日活かせるTips」を学ぶ生放送授業です。
本シリーズを受講することで主に以下の3つのことが得られます。
・その日すぐに仕事やビジネスに活かせる知識やTips
・朝時間を有効活用することによるモチベーション向上
・同じタイミングで受講するSchooの仲間との高め合い
今回のテーマは「文章術」。超面倒くさがり屋を自認するブロガーのヨスさんだからこそ編み出せた文章で伝えるための効率化テクニックを学びます。とくにリモート環境下のコミュニケーション手段として主流になりつつあるテキスト(文章)コミュニケーションにまつわる効率化を学ぶことで、仕事スピードを高速化させましょう。
ヨス
プロブロガー
1976年香川県丸亀市出身のプロブロガー。データ入力のアルバイトをしていた20代のころ、頭を使わなくてもよい「単純作業」をいかに頭を使って効率化するかに情熱を燃やす。この経験から、自分が効率化に異常な関心があることに気づく。その後、7年間のネットショップ運営を経てフリーランスWEB制作として独立するも、バセドウ病を患い入院。2013年2月、病院のベッドの上でブログ「ヨッセンス」を開始し、月に100万回以上読まれるブログになる。ほかに、英語情報メディア「英語びより」の編集長。ブログを本気で書いている方に向けたオンラインコミュニティ「ヨッセンスクール」主宰。
2021年2月3日公開
45min.
昨今、多くの企業や組織においてチャット文化が浸透し、
本授業では、テキストコミュニケーションの課題である「
【内容】
・文章の目的を明確にする
・文章の対象を明確にする
・対象に伝わる文章を書く
2021年2月5日公開
45min.
テキストコミュニケーションの課題である「伝わりづらさ」には、
本授業では、文章の内容ではなく視覚情報としての側面に着目し、
【内容】
・その文章は読まれますか?
・文章をビジュアル的に読みやすくするコツ
・単語登録を活用しよう