テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
文字起こし
会員登録して、全てのスライドを見よう
下請法(=下請代金支払遅延等防止法)の規制内容を情報成果物作成委託に即して解説する授業です。 ・情報成果物作成委託の類型(どんな委託が下請法の取引に該当するか) ・発注書面(3条書面)の交付義務 ・給付内容の変更、やり直し、支払遅延 について学びます。
阿部・井窪・片山法律事務所 パートナー 弁護士
2015~2017年 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局で勤務、2017~2019年 公正取引委員会事務総局審査局で勤務、2021年 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会専門委員、工業所有権審議会臨時委員に就任。独占禁止法、下請法、景表法、知的財産法、M&A、不正調査、エネルギービジネス等を中心に、企業法務や紛争対応を取り扱う。近時の主要著作として、『契約書作成の実務と書式』(分担執筆・有斐閣)、『法務リスク・コンプライアンスリスク管理実務マニュアル』(分担執筆・民事法研究会)、『エネルギー産業の法・政策・実務』(分担執筆・弘文堂)、『オンラインビジネスにおける個人情報&データ活用の法律実務』(共同編著・ぎょうせい)。