chevron_left

できる若手は、チームを動かす

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 21

授業の概要

「できる若手」は、自身の成長だけにとどまりません。

少し視点を変えることで、チームや組織に影響を与える存在になることができます。

本授業では、そうした若手メンバーに共通する“3つの型”を紹介します。

 

 

【授業アジェンダ(予定)】

チームを動かす若手に共通する3つの型とは?

 

 

【こんな人におすすめ】

・上司や先輩から「もっと主体性を」と言われたものの、どう動けばよいか迷っている方
・周囲で活躍している同年次の人と自分の差が気になる方
・社内外で通用する若手の“型”を知りたい方

 

 

【この授業で得られること】

・チームの成果に貢献するために必要な視点や行動がわかる
・自社でも他社でも通用する若手人材になるヒントが得られる
・「自分の仕事だけ」で終わらない、“チームを動かす一員”としての意識が芽生える

こんな人にオススメ

新卒1〜7年目の皆さん

授業紹介コメント

  • 流 拓巳
    先生

    流 拓巳

    私自身の経験や、様々な組織で見てきた活躍する若手メンバーから学んできたことを、マインドセットと実践の両面からお話させていただこうと思います。少しでも皆さんの人生をよりよくするためのヒントにしていただけたら嬉しいです。一緒に社会を良くしていきましょう。