PREMIUM
スライド資料
授業の概要
担当の先生/パーソナリティ
-
横山 明日希
株式会社math channel代表
株式会社math channel代表。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。日本お笑い数学協会副会長。才教学園小学校・中学校STEAM教育アドバイザー。老若男女問わず幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」として活動。 2017年、科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ賞を受賞。著書に『文系もハマる数学』(青春出版)、『10歳からのおもしろ!フェルミ推定』(くもん出版)、『マンガ 遊んでいるうちに得意になる 算数パズル144』(かんき出版)など。2024年6月よりNHK Eテレ「3か月でマスターする数学」に出演中。早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。
-
田原 彩香
スクー放送部
チャプター
-
オープニング
00:24 -
自己紹介
00:51 -
日本お笑い数学協会
01:30 -
アジェンダ
01:04 -
この授業のゴール
01:20 -
【先生からの質問】現在の仕事で数的処理・分析をする機会はありますか?
02:31 -
【先生からの質問】数学に苦手意識はありますか?
02:15 -
数的思考とは
00:33 -
数的思考の要素分解
00:34 -
論理思考とは
00:43 -
例題
05:40 -
論理の構造を理解しよう
00:55 -
・ちょっとおかしな文章
04:00 -
・ちょっとおかしな論理構造
04:14 -
・論理思考のポイント
07:22 -
問題 〜物事のつながり〜
00:47 -
・問題1:猫が顔を洗うと、雨が降る
06:24 -
・解答例
03:32 -
・問題2:育毛剤を使っている人ほど、ハゲる
03:17 -
・解答例
01:13 -
・問題3:交番の数が多い地域ほど、犯罪が多い
01:41 -
・解答例
01:42 -
・インターネットが普及すると、温暖化が進む
02:28 -
・解答例
02:42 -
まとめ
01:55 -
先生からのお知らせ
01:00 -
エンディング