3/2(Tue)
2017年12月24日公開
60min
経営計画とは、会社のビジョンを明示し、そのビジョンを実現するための計画作りです。経営計画書を作成することにより、会社の経営ビジョンがきちんと明示され、社員はそのビジョンに向かって進んでいきます。
また、経営ビジョン実現のための計画が立案されることにより、ムダな行動がなくなり、ひたすら目標を目指して進んでいきます。
しかし、経営計画を立てるといっても、どんな経営計画を立てたら良いか悩むと思います。経営計画書には、決まった型はありません。このため、実際には、いろいろな経営計画書があります。しかし、企業の行先を決める重要な計画なので、やはり、必要な項目はあります。
この授業では、金融機関にも提出できる経営計画書の作成方法について学びます。何枚にも及ぶ重厚な経営計画書ではなく、簡単かつ必要項目を網羅したA4一枚の経営計画書です。
下の図のように11項目のテーマがあり、それぞれ答えていけば完成します。
スクー放送部
※授業以外での利用は禁止します。
2017年12月24日公開
60min.
■授業で学ぶこと
・経営計画書は、なぜ必要か
・A4一枚の経営計画書のねらい
・経営計画の11テーマ
・経営計画書のフォーマット・構成図
・経営計画書作成上の問題点
・経営計画の進捗管理
・会社のメリット
・金融機関からの評価
スライド資料