4/13(Tue)
第1回:2019年10月23日公開
60min
「相手から信頼され、うまく自分を売り込むコミュニケーション法を学ぶ授業です。」
"人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである"。心理学者のアドラーは言い切っています。
ビジネスシーンでもいかに人間関係を良好に築くか、だれしもが抱えるテーマであり、アドラー理論をわかり易く説いた「嫌われる勇気」がベストセラーになっているのも、その証でしょう。
本授業では、元朝日新聞社会部の記者である渡辺さんのご経験を元に、取引先や協業相手などの戦略的パートナーといかに良好な関係で仕事を進めるか、そして目標の達成度をあげるためのポイントを学びます。
厳しい競争社会の中で、他に多数いる記者の中でも自分を覚えてもらい自分だけに話してくれるよう、毎日悩み工夫を重ねてきた体験から得られたことを解説していただきます。
・相手から信頼してもらえるような関係の築き方
・相手が話したくなるような話の引き出し方
・ビジネスシーンでのやりとりで課題を感じている方
・コミュニケーションをスムーズに進めたい方
スクー放送部
スクー放送部
2019年10月23日公開
60min.
■授業内容
・第一印象に気を配ること
・対面のシュチュエーションや目的を設定すること
・次に繋げるための工夫
本授業では、初対面の相手でも印象付けを行い、今後の関係を良好に進めていくためのテクニックを学びます。
朝日新聞社会部の取材経験から培ったノウハウを元に、ビジネスパーソンにも活かせる接し方のポイントや、緊張する場面での対応方法について具体的に解説していただきます。
スライド資料
2019年11月22日公開
60min.
■授業内容
・人が行動を起こすスイッチとは
・縦に掘り下げる質問と横に広げる質問の仕方
・合いの手を発展と転換に使う
本授業では、相手から話を引き出すために必要な、心理を読み取った質問の投げ方や、傾聴することで自分に返ってくるメリットを知り、今後の関係を良好に進めていくためのテクニックを学びます。
朝日新聞社会部の取材経験から培ったノウハウを元に、ビジネスパーソンにも活かせる接し方のポイントや、具体的な質問のテクニックを解説していただきます。
スライド資料
2019年12月20日公開
60min.
■授業内容
・改めて信頼関係って何?
・自分を開示して素直になる
・自然体の付き合いへ持っていく方法
本授業では、第一回、第二回の授業を踏まえて、改めて築きたい信頼関係の本質を考えるとともに、一過性ではなく永く続けてもらう関係性を勝ち取るためのコミュニケーション法を学びます。
朝日新聞社会部の取材経験から培ったノウハウを元に、ビジネスパーソンにも活かせる接し方のポイントや、どうしたら今後の関係性も無理なくストレスなく、自然体でいられるかについて具体的に解説していただきます。
スライド資料
先生
渡辺 宏幸
この授業では、私のつたない経験の中から、相手に食い込むために重ねた小さな工夫の一旦をお話します。人の気持ちを掴むには、単に損得ではない相手へのさりげない気遣いとリスペクトが必要です。具体的な接し方や会話術は、きっと様々なビジネスシーンでの人脈作りに活かせると思います。