テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
文字起こし
会員登録して、全てのスライドを見よう
この授業ではセクシャルハラスメント、SOGIハラスメント、マタニティハラスメントについて、その要件と判断基準について解説します。そして最後には近年取り上げられることが多くなってきたその他のハラスメントについても触れていきます。
▼アジェンダ 1)セクハラ 2)SOGIハラ 3)マタハラ 4)その他のハラスメント
社会保険労務士法人グラース 代表
特定社会保険労務士、ハラスメント防止コンサルタント。ダイバーシティ(仕事と育児・介護の両立、多様な働き方、テレワーク導入、女性活躍、ハラスメント防止等)を専門領域としてコンサルティング、研修を多数実施。厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル作成事業」検討会委員をはじめ、多くの公的委員、調査に加わる。