パワハラと業務指導 線引きの考え方 -管理職向け

パワハラと業務指導 線引きの考え方 -管理職向け

コース概要を見る
  • 初回から並べる
  • 最新から並べる

コース概要

このコースでは管理職や上司、先輩による部下、後輩への業務指導がパワハラに当たってしまうのか否かの線引きについて大前提となる考え方を解説します。

業務指導は企業の秩序維持や生産性向上のために管理職の方々にとって職責の一つです。しかし、業務指導とパワハラの線引きが不明確なために、本来行うべき業務指導に躊躇してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
パワハラなどのハラスメントに対する措置対応の厳格化が求められる昨今において、パワハラではない適正な業務指導を行うことはこれからの管理職に求められるスキルとも言えます。

このコースでは、実際の裁判例などを紐解きながらパワハラの判断要素を具体的に解説します。この学びを元に職場における適正な指導の実践を行っていきましょう。

 

▼受講をおすすめする人
・部下に業務指導を行う管理職(経営者)
 

▼授業のゴール
・業務指導とパワハラの線引きの判断要素を理解し、適正な業務指導を行うことができる
・業務指導が「パワハラ」と主張されても、業務指導の範囲であると自信を持って反論することができる


▼コースアジェンダ
1コマ目:パワハラ問題の多様な局面と判断要素
2コマ目:「必要性」と「相当性」の具体的な考え方


▼先生
帯刀 康一(弁護士)
高井・岡芹法律事務所