すべて
変更
公開日が新しい順
2017年5月22日公開
45 min
38322回再生
外部設計の第3回目は、「ER図」です。外部設計における最大の成果物であり、データベースの設計図になります。そのシステムで...
2017年5月18日公開
60 min
2835回再生
COBOLによる印刷プログラムの作成② ・印刷プログラムの設計書の確認 ・処理手順の確認 (印字のタイミング、改ページ・...
2017年5月18日公開
60 min
3061回再生
COBOLによる印刷プログラムの作成① ・印刷プログラムの設計書の確認 ・データ部のコーディング (見出し行・明細行の準...
2017年5月15日公開
45 min
37037回再生
外部設計の第2回目は、「画面遷移図」です。開発対象のシステムの全体図を捉える為に最も有効です。画面遷移図ではHTMLを書く...
2017年5月15日公開
45 min
55989回再生
外部設計の第1回目は、「業務フロー」です。ここでは業務フローはどう書くべきか、どうあるべきかという議論はしません。業務...
2017年5月11日公開
60 min
1998回再生
CPQ(Configure Price Quote)とは、製品やサービスの見積もりプロセスを合理化・自動化し、複雑、高度にカスタマイズされた...
2017年5月9日公開
60 min
17290回再生
第1回では、チーム開発の概要を学習します。全5回に通じる内容を俯瞰します。 主なテーマ: ・チームで活動すること ・...
2017年5月8日公開
60 min
8304回再生
大手不動産デベロッパーを中心とした市場で、閉鎖的な環境と捉えられがちな不動産業界。その革新的なビジネスモデルで急成長...
2017年5月4日公開
180 min
560回再生
Social Good Award -社会にいいことを考える3日間- と題したこの授業では、3日間にわたり、合計18名のプロジェクト実行者を講...
2017年4月26日公開
60 min
3915回再生
COBOLによる編集プログラムの作成⑤ ・処理手順の確認 ・手続き部のコーディング③ (分岐命令、その他の命令) ・OpenCO...
2017年4月26日公開
60 min
3701回再生
COBOLによる編集プログラムの作成④ ・処理手順の確認 ・手続き部のコーディング② (代入命令、計算命令、ファイルの入出...
2017年4月19日公開
60 min
4400回再生
COBOLによる編集プログラムの作成③ ・構造化プログラミングの考え方 ・処理手順の確認 ・手続き部(PROCEDURE DIVISION)...
2017年4月19日公開
60 min
5602回再生
COBOLによる編集プログラムの作成② ・領域図の確認 ・データ部(DATA DIVISION)のコーディング (レベル番号、文字項...
2017年4月11日公開
60 min
7177回再生
COBOLによる編集プログラムの作成① ・編集プログラムの設計書の確認 ・ファイルとレコード ・宣言部(IDENTIFICATION DIVI...
2017年4月4日公開
60 min
2018回再生
今回お招きするのは、株式会社Lang-8 代表取締役の喜 洋洋先生。 外国語や異文化に関して分からないことを質問し、ネイティ...
2017年3月28日公開
50 min
6972回再生
第4回目では、業種を証券会社に絞って、4大業務や売買が行われる株式市場の仕組み、トレーディングシステムを具体的に見てい...
2017年3月28日公開
30 min
7312回再生
第3回目では、業種を銀行に絞って、銀行の三大業務や銀行の果たす役割を見ていきます。 アジェンダ ・銀行の歴史と銀行...
2017年3月24日公開
50 min
10310回再生
第2回目では、金融マーケットの全体像を見ていきます。 アジェンダ ・金融マーケットの全体概要 ・公社債市場 ・外国...
2017年3月24日公開
50 min
14348回再生
第1回目では、金融業とはどのようなものなのか具体例をあげながら解説していきます。 お金を扱う"信用業"である金融全体には...