9/6(Sat)

今日の生放送

41 - 60 件を表示 / 全330件中
  • 公開日

  • 動画の長さ

  • 動画の種類

  • その他機能

すべてクリア

tune

すべて

変更

swap_vert

公開日が新しい順

  • レイアウトの庭~並べると生まれる魔法

    2022年6月22日公開

    85 min

    24732回再生

    第5回目の「デザイン基礎」の授業は、「レイアウト」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授...

    レイアウトの庭~並べると生まれる魔法
  • 文字の森~鳥の目をもつこと

    2022年5月26日公開

    75 min

    23670回再生

    第4回目の「デザイン基礎」の授業は、「文字」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授業を行...

    文字の森~鳥の目をもつこと
  • 色の海~センスは必要?

    2022年4月27日公開

    70 min

    35722回再生

    第3回目の「デザイン基礎」の授業は、「色」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授業を行っ...

    色の海~センスは必要?
  • デザイン思考と不確実性 無料公開中

    2022年4月17日公開

    60 min

    42004回再生

    「イノベーションを生み出すことのできるデザイン思考。企業でうまく機能させるには―。」 デザイン思考の基礎知識とその限界...

    デザイン思考と不確実性
  • 形の部屋~抽象のひみつ

    2022年3月18日公開

    70 min

    40798回再生

    第2回目の「デザイン基礎」の授業は、「形」について学んでいきます。できるだけ専門用語は使用せず、わかりやすく授業を行っ...

    形の部屋~抽象のひみつ
  • グループの分け方、構造化

    2022年3月4日公開

    60 min

    2621回再生

    「グラフィックレコーディング」をご存知でしょうか? グラフィックレコーディングとは、「絵」で「リアルタイムに記録する...

    グループの分け方、構造化
  • はじめの扉〜デザインってなんでしょう?

    2022年2月24日公開

    70 min

    84939回再生

    第1回目の「デザイン基礎」の授業は、デザインを様々な角度で捉えながら、その輪郭について論じていきます。できるだけ専門用...

    はじめの扉〜デザインってなんでしょう?
  • 物の捉え方、書き方

    2022年2月4日公開

    60 min

    3751回再生

    「グラフィックレコーディング」をご存知でしょうか? グラフィックレコーディングとは、「絵」で「リアルタイムに記録する...

    物の捉え方、書き方
  • 人の書き方

    2022年1月7日公開

    60 min

    10068回再生

    「グラフィックレコーディング」をご存知でしょうか? グラフィックレコーディングとは、「絵」で「リアルタイムに記録する...

    人の書き方
  • データ活用の基礎をつくるKPI設計

    2021年6月26日公開

    60 min

    20081回再生

    本授業では、データ活用の基礎となる指標、KPI(key performance indicator:重要業績指標)の設計の方法と各種データの意味...

    データ活用の基礎をつくるKPI設計
  • 売れるWEBデザイン~それは、ユーザー心理理解で決まる〜

    2021年2月16日公開

    60 min

    19564回再生

    本授業では、2020年11月24日に刊行された書籍『売れるWEBデザインマーケティングの法則』(フォレスト出版)の著者である野口...

    売れるWEBデザイン~それは、ユーザー心理理解で決まる〜
  • バスキアはなぜすごいのか~グラフィティがアートになった理由~

    2021年2月12日公開

    60 min

    3437回再生

    グラフィティアートをモチーフにした作品で知られる、アメリカのアーティスト、ジャン=ミシェル・バスキア。1980年代前半に活...

    バスキアはなぜすごいのか~グラフィティがアートになった理由~
  • なぜ会社は売上を伸ばし続ける必要があるのか?

    2020年12月23日公開

    60 min

    6555回再生

    <今週のギモン> 「なぜ会社は売上を伸ばし続ける必要があるのか?」   資本主義の世界で生きるということ この授業では...

    なぜ会社は売上を伸ばし続ける必要があるのか?
  • UXデザインの基礎を学ぶために必要な5つの視点

    2020年11月24日公開

    60 min

    9928回再生

      UXデザインの思考法を日常の業務に活かすための実践について学びます。UXデザインの考え方は、個人だけでなく組織にとって...

    UXデザインの基礎を学ぶために必要な5つの視点
  • UXデザインの一番小さなはじめ方

    2020年11月5日公開

    60 min

    22912回再生

      UXデザインとは、つきつめると人の心を動かすことです。そのためUXデザインの思考は、あらゆる人と関わる仕事に活かすこと...

    UXデザインの一番小さなはじめ方
  • 『資料作成で活きるデザインの基本的な考え方』をグラレコ

    2020年7月23日公開

    60 min

    6604回再生

    Schoo人気のグラレコの授業第6シーズンがスタート。 これまで様々なグラレコノウハウを学んできましたが、今回は超実践編。 ...

    『資料作成で活きるデザインの基本的な考え方』をグラレコ
  • デザインを経営に活かす!ブランディングデザインの考え方と進め方 無料公開中

    2020年5月12日公開

    90 min

    70166回再生

    デザイン経営の基礎を「フォーカスRPCD」や「ブランディングデザインの3階層」など、西澤先生独自のメソッドと共にわかりや...

    デザインを経営に活かす!ブランディングデザインの考え方と進め方
  • 危機からみえる不可逆変化をとらえたDX/新事業創造 -電通未来曼荼羅2020 beyond COVID-19-

    2020年4月24日公開

    90 min

    23220回再生

    この授業を一言で表すと... 「今この不可逆な社会変化を捉え、新事業創造・DXを推進するための具体的な手法・事例を学ぶ授...

    危機からみえる不可逆変化をとらえたDX/新事業創造 -電通未来曼荼羅2020 beyond COVID-19-
  • モダンデザインの再構築と解説

    2019年8月10日公開

    60 min

    2511回再生

    “バウハウス”と“ウルム造形大学”におけるデザインの裏側を、読解・分解・再構築することで、モダンデザインの基礎を身体化す...

    モダンデザインの再構築と解説
  • バウハウス・ウルム造形大学の背景

    2019年7月27日公開

    60 min

    5609回再生

    “バウハウス”と“ウルム造形大学”におけるデザインの裏側を、読解・分解・再構築することで、モダンデザインの基礎を身体化す...

    バウハウス・ウルム造形大学の背景