4/25(Thu)

今日の生放送

さかぐち たかのり

坂口 孝則

経営コンサルタント

大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。

坂口 孝則

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

この授業では、各界の有識者の方をゲストにお迎えして、話題のビジネストピックについてどういう意見を持たれているのかをポジショントークしていただきます。 そして、その意見を基に受講生の皆さんとトピックの本質について討論をしていきます。 変化の激しい現代を生き抜くには、世の中で起きることに対して、受け身で接するだけではなく、能動的にその本質を考えていかなければいけません。 そのためにはネットやメディアの意見に左右されずに、しっかりとした自分の意見を持てるようになる必要があります。 有識者との討論を通して、今自分はどのように考えていくべきなのかを見極めていきましょう。 そうすれば、世の中の出来事に対して独自の意見を語ることが出来るようになります。

経済の法則で、自分だけの未来をひらく。 テレビ東京コミュニケーションズとSchooによる共同事業の一貫として制作する生放送番組『ギモンの法則』。 誰もが気になるギモンを毎週ピックアップ。 このギモンを、経済のプロフェッショナルが、経済の法則で紐解きます。 ・ビジネスからキャリア選択まで応用がきく経済の法則 ・今、知っておくべきビジネストレンド ・難しい経済学の考え方   等を、やさしく解説いただきます。 この授業に毎週参加することで、自信をもって自分の人生を選択できるようになりましょう。   ■アーカイブ無料公開中 第1回の録画授業を、無料公開中です。気になった方はご覧になってみてください。   ■番組と連動したオンラインサロンのご案内 この番組と連動した、有料のオンラインサロン『ギモンの法則サロン』を運営中です。 非公開のslackで活動しています。番組で学んだことをZoomを活用したグループディスカッションで実践したり、放送直後の番組ふりかえりトークを行っております。活動内容や参加方法は、下記の専用ページをご確認ください。 ▼オンラインサロン『ギモンの法則』 https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763       ■わかりやすい解説に定評のある先生陣 テレビ・雑誌・書籍・YouTubeで活躍! わかりやすい解説に定評のあるプロフェッショナル達が、先生として毎週交代で出演します。(50音順) ○石田 健 / ニュース解説者/The HEADLINE編集長 ○坂口 孝則 / 経営コンサルタント ○渡辺 広明 / 流通アナリスト・流通ジャーナリスト・マーケティングアナリスト ○山口真一 / 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授   ■学び手 徳井 青空 声優・漫画家 声優、漫画家。千葉県出身。 主な出演作は「探偵オペラ ミルキィホームズ」譲崎ネロ役、「ラブライブ!」矢澤にこ役、「ご注文はうさぎですか?」マヤ役など。 漫画家としては「まけるな!!あくのぐんだん!」(全2巻)を連載。TVアニメ化も果たした。また、2018年12月には絵本「パンダの推しごと!」を発売。 その他にも、千葉県南房総市観光大使を務めるなど、声優・漫画家としてだけでなく、幅広く活動している。

悩める人のギモンを、経済の法則で解決。   毎週木曜よる9時から生放送。 本番組は、悩める人のギモンを経済の法則で解決します。 リアルなギモンから、世の中の仕組みを学びましょう。   (出演) 経済の先生・ギモン人(RIKIOH)・ゾフィー(上田航平・サイトウ ナオキ)・徳田葵(Schoo)   2月のギモン人 『よさこいチーム RIKIOH(りきおう)』 武蔵野市・三鷹市を中心に2003年より活動をスタートした「よさこいチーム RIKIOH」は、コロナ禍の中で練習の延期やお祭りの中止などの影響を受けました。メンバー不足や高齢化、非営利がゆえの難しさなど多くの課題を抱えていらっしゃいます。   2月のギモン 2月は、再起を目指す「よさこいチーム りきおう」が抱えるギモンを経済の法則で解決します。 <第1回> 2月  4日(木)21:00-22:00    ∟ なぜあのブランドは売れるのか?  先生:草間 淳哉│ブランディングウェブ戦略研究家 <第2回> 2月11日(木)21:00-22:00    ∟ なぜあのチームは高い成果を挙げるのか?  先生:坂口 孝則│経営コンサルタント <第3回> 2月18日(木)21:00-22:00    ∟ なぜSNSマーケティングは上手くいかないのか?  先生:山口真一│国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授 <第4回> 2月25日(木)21:00-22:00    ∟ 財政危機ってどのくらい深刻?  先生:田中 秀臣│経済学者 ※詳細は、各授業ページをご覧ください。 ※内容は変更となる場合がございます、予めご了承ください。   プロと学べる実践型問題解決サロン「ギモンの法則」 本サロンは、問題解決を学び、共に考え、実践する場です。 2月の学習テーマは『ブランド戦略のきほん』。 一ヶ月をかけて、ブランディング・マーケティングの専門家である草間 淳哉 氏と一緒に「RIKIOH」のブランド戦略を考えます。   サロン限定Zoomディスカッション <第1回> 2月10日(水)21:30-22:30    ∟ RIKIOHのメンバー像を考えよう <第2回> 2月17日(水)21:30-22:30    ∟ RIKIOHブランドを言語化しよう <第3回> 2月24日(水)21:30-22:30    ∟ 発信の方法を考えよう <第4回> 3月 3日(水)21:30-22:30    ∟ RIKIOHへ最終プレゼンテーション   オンラインサロンを担当する草間先生 株式会社ウェブエイト代表取締役社長・ブランディングウェブ戦略研究家 活動の詳細は、以下のページにてご確認ください。 https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763   ▼サロン説明会・お試し会予約フォームhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSettQ9SDhEvJOsLs0qtF8KMBN75cgoKormMFTFxJJ7bXGshzA/viewform ▼授業アンケート(2月18日分) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd11ktfAFLvE8RqU8frYxrJri2ztXGi8hX_4WEHrs8PSqVUyA/viewform   聞き手 ゾフィー(上田航平・サイトウ ナオキ) グレープカンパニー所属のお笑いコンビ。演技力バツグンの技巧派コント師で、2017 年、2019年キングオブコント決勝進出、2019年NHK新人お笑い大賞準優勝と賞レースでも実績を上げている。上田は、慶応義塾大学法学部政治学科卒業の頭脳派で、ネタ作りを担当。 サイトウは、居酒屋の社長も務めている   本番組は、テレビ東京コミュニケーションズとSchooによる共同事業の一貫として制作しています。 『ギモンの法則』第1シーズン(全14回)第1回を無料公開中!

「ギモンの法則」は、課題解決力の鍛錬を目的にした学習サービスです。 一ヶ月をかけて、実在する人や企業が抱える課題を解決するアイディアを考えます。 そこで、課題解決の4人スペシャリストと学ぶ授業(全4回)とワークショップ(全4回)を実施します。 知っているけど使いこなせなかった課題解決のやりかたを学ぶことで、仕事の進め方に関する悩みを減らし、仕事を効率化しましょう。   (出演) 課題解決のスペシャリスト・上田航平(ゾフィー)・サイトウ ナオキ(ゾフィー/ギモンビト)・徳田葵(Schoo)     3月のギモンビト 『町田で営む居酒屋 やまよこ鮮魚店』 コロナ禍の中で、飲食業界は苦しい決断に迫られました。 お笑いコンビ「ゾフィー」サイトウさんが経営する居酒屋「やまよこ鮮魚店」は、借金4000万円を抱え、3店舗中2店舗を閉鎖する苦渋の決断をなさいました。しかし、お店一丸となりテイクアウトやデリバリー商品を開発し、前向きに挑戦し続けていらっしゃいます。 3月のギモンの法則は、居酒屋「やまよこ鮮魚店」さまの再建アイディアを真剣に検討します     全4回の授業 <第1回> 3月  4日(木)21:00-22:00    ∟ 何から始めたらいいかわかる「課題設定の方法」  先生:坂口 孝則│経営コンサルタント <第2回> 3月11日(木)21:00-22:00    ∟ 発想に驚かれる「課題解決アイディアをたくさん生み出す法則」  先生:今井 健太郎│戦略コンサルタント  <第3回> 3月18日(木)21:00-22:00    ∟ 企画倒れにならない「アイディア具体化の方法」  先生:塚原 美樹│株式会社ヒューマン・リスペクト 代表取締役 <第4回> 3月25日(木)21:00-22:00    ∟ 迷わなくなる「優先順位の決め方」  先生:五嶋 一人│iSGSインベストメントワークス 代表取締役/代表パートナー   ※詳細は、各授業ページをご覧ください。 ※内容は変更となる場合がございます、予めご了承ください。       全4回のワークショップ <第1回> 3月10日(水)21:30-22:30    ∟ やまよこ鮮魚店が解決すべき真の課題を見つけよう  先生:坂口 孝則│経営コンサルタント <第2回> 3月17日(水)21:30-22:30    ∟ やまよこ鮮魚店のための課題解決アイディアをたくさん考えよう  先生:今井 健太郎│戦略コンサルタント <第3回> 3月24日(水)21:30-22:30    ∟ アイディアをもとに、やまよこ鮮魚店の具体的な取組みを考えよう  先生:塚原 美樹│株式会社ヒューマン・リスペクト 代表取締役 <第4回> 3月31日(水)21:30-22:30    ∟ やまよこ鮮魚店の新たな取組みに優先順位をつけよう  先生:五嶋 一人│iSGSインベストメントワークス 代表取締役/代表パートナー   参加方法の詳細につきましては、以下のリンクよりご確認くださいませ。 https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763     無料キャンペーン実施中! 2021年3月中にお申し込みいただいた方限定で、1ヶ月間無料キャンペーン実施中です!(通常月4,980円) ぜひこの機会にお申し込みください!詳細はこちら。   ※本番組は、テレビ東京コミュニケーションズとSchooによる共同事業の一貫として制作しています。     過去シリーズのご紹介  第1シーズン「不確かな未来を経済でひらく」(全14回)→第1回を無料公開中! 第2シーズン「再起を目指すよさこいチームのギモン」(全4回)   レオス・キャピタルワークス株式会社さんからのアンケートはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdnBkh29CrZjxfXbcRrb-pIBSvFxd6T4ApzCYsQkYCPBgWAow/viewform

「ギモンの法則」は、一ヶ月をかけて、実在する人や企業が抱える課題を解決するアイディアを考えます。 リアルな実践を通じて、ビジネス書では身につけづらい課題解決力を身に着けましょう。 そこで、課題解決のスペシャリストと学ぶ授業(全5回)とワークショップ(全3回)を実施します。課題解決のスペシャリストの技を学び、仕事を効率化しましょう。   (出演) 課題解決のスペシャリスト・上田航平(ゾフィー)・サイトウ ナオキ(ゾフィー)・徳田葵(Schoo)     4月のギモンビト 4月は『渋谷発のサッカークラブが強くなるために地域を巻き込むアイディア』を考えます。 SHIBUYA CITY FCは、渋谷を拠点に活動するサッカークラブです。J1から数えて7部に所属する本クラブは、Jリーグへの昇格を目指しています。スポーツクラブが、競技力や収益性を高めるには、地域への貢献が不可欠です。 そこで4月のギモンの法則は、サッカークラブ「SHIBUYA CITY FC」が街と一緒に成長するアイディアを考えます。情報収集から実行計画に落とし込むまでのステップを、それぞれのスペシャリストと一緒に実践することで、課題解決に必要なプロの技と、経済や経営に関する考え方を習得します。 ▷SHIBUYA CITY FC関連ページ ・公式サイト ・Twitter ・YouTube ・公式LINE登録はこちら   全5回の授業 生放送は無料 <第1回> 4月  1日(木)21:00-22:00    ∟ リサーチのプロがやっている「情報収集テク」  先生:牛窪 恵丨世代・トレンド評論家 <第2回> 4月  8日(木)21:00-22:00    ∟ 経営のプロは、どのように課題を見極めているのか?  先生:坂口 孝則丨経営コンサルタント <第3回> 4月15日(木)21:00-22:00    ∟ アイディアのプロは、どうしてアイディアが止まらないのか?  先生:高橋 晋平丨株式会社ウサギ 代表取締役 / おもちゃクリエーター <第4回> 4月22日(木)21:00-22:00    ∟ 成果を最大化する「優先順位の決め方」  先生:鈴木 進介丨思考の整理家/株式会社コンパス 代表取締役 <第5回> 4月29日(木)21:00-22:00    ∟ 「あるべき姿とできる」を実行計画に落とす  先生:長坂 有浩丨株式会社アリスカンパニー 代表取締役 ※詳細は、各授業ページをご覧ください。 ※内容は変更となる場合がございます、予めご了承ください。       全3回のワークショップ <第1回> 4月7日(水)21:30-22:40    ∟ SHIBUYA CITY FCに関する情報を調べよう <第2回> 4月21日(水)21:30-22:40    ∟ SHIBUYA CITY FCのための課題解決アイディアをたくさん考えよう  先生:高橋 晋平丨株式会社ウサギ 代表取締役 / おもちゃクリエーター <第3回> 5月5日(水)21:30-22:40    ∟ アイディアをもとに、SHIBUYA CITY FCの具体的な取組みを考えよう  先生:長坂 有浩丨株式会社アリスカンパニー 代表取締役 参加方法の詳細につきましては、以下のリンクよりご確認くださいませ。 https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763     無料キャンペーン実施中! ワークショップは通常月額4,980円ですが、2021年4月中にお申し込みいただいた方限定で、1ヶ月間無料キャンペーン実施中です! ぜひこの機会にお申し込みください!詳細はこちら。   説明会のお申し込みはこちら! ※本番組は、テレビ東京コミュニケーションズとSchooによる共同事業の一貫として制作しています。       過去シリーズのご紹介 第1シーズン「不確かな未来を経済でひらく」(全14回)→第1回を無料公開中! 第2シーズン「再起を目指すよさこいチームのギモン」(全4回) 第3シーズン「課題解決力を学ぶギモンの法則 - 居酒屋の再建アイディアをガチ提案!-」(全4回) 第5シーズン「リアルなお悩みを解きながら、思考力とアウトプット力を高める」(全4回)

「ギモンの法則」は、悩める人のギモンを経済やビジネスの視点で読み解き、みんなで解決案を考えていく実践型授業です。「ギモンの法則」はビジネススクール型オンラインサロンと連動しており、生放送授業で学んだことを、サロンでより具体的に掘り下げてアウトプットし、仕事に活きる思考力やアウトプット力を高めていくことを目指しています。実践を通じて、ビジネス書では身につけづらい深い思考力や実践力を身につけましょう。 5月は、課題解決のスペシャリストと学ぶ生放送授業(全4回)と、サロンワークショップ(全2回)を実施します。ビジネスの第一線で活躍されているプロの技を学び、仕事に活かしていきましょう。   (出演) ビジネスの第一線でご活躍中の講師・上田航平(ゾフィー)・サイトウ ナオキ(ゾフィー)・徳田葵(Schoo)   【5月のギモンビト】 5月は『札幌発のさつまいもスイーツがブームを仕掛けていくには?』を考えます。 2020年12月にオープンした「父さんのやきいも」を経営する大島留美子さんのお悩みは、「ブームを仕掛けていきたいが、どんなやり方があるのか分からない」というもの。社員は大島さんひとりで、就労福祉施設のスタッフや障がい者の方がお手伝いしている小さな会社ですが、オープン初月に100万円売り上げるなど成果を上げています。これからの暑くなる季節に向け、新しいさつまいもスイーツの「冷やしやきいも」も開発。この「冷やしやきいも」を皮切りに、「父さんのやきいも」がブームを仕掛けていくにはどのようにしたらよいのかを考えていきます。 ▷「父さんのやきいも」関連ページ ・大島さんブログ ・「父さんのやきいも」Facebookページ ・「父さんのやきいも」公式ホームページ     【5月の生放送授業】   <第1回> 5月6日(木)21:00-22:00    ∟ 小さな会社ならではの勝ち筋を見つける方法~タダでできるファクトの集め方  先生:坂口 孝則丨経営コンサルタント <第2回> 5月13日(木)21:00-22:00    ∟ 誰でも始められるアンケート分析のやり方~顧客・マーケット理解入門  先生:菅原 大介丨リサーチャー <第3回> 5月20日(木)21:00-22:00    ∟ 弱点をポジティブに変換する「共感ストーリー」のつくり方  先生:阿部 広太郎丨コピーライター <第4回> 5月27日(木)21:00-22:00    ∟ 宣伝費ゼロでできるPRメソッド~小さな会社のPRの始め方  先生:笹木 郁乃丨株式会社LITA 代表取締役/PRプロデューサー     【5月のサロンワークショップ】   <第1回> 5月19日(水)21:30-22:40    ∟ テーマ調整中 <第2回> 6月2日(水)21:30-22:40    ∟ 今後のスイーツのヒット予測を考え、PRアイデアを考えよう  先生:笹木 郁乃丨株式会社LITA 代表取締役/PRプロデューサー   【過去の「ギモンの法則」シリーズ】 第1シーズン「不確かな未来を経済でひらく」(全14回)→第1回を無料公開中! 第2シーズン「再起を目指すよさこいチームのギモン」(全4回) 第3シーズン「課題解決力を学ぶギモンの法則 - 居酒屋の再建アイディアをガチ提案!-」(全4回) 第4シーズン ギモンの法則 -渋谷発のサッカークラブが強くなるために地域を巻き込むアイデアを考えよう-(全5回)

「ギモンの法則」は、悩める人のギモンを経済やビジネスの視点で読み解き、みんなで解決案を考えていく実践型授業です。「ギモンの法則」はビジネススクール型オンラインサロンと連動しており、生放送授業で学んだことを、サロンでより具体的に掘り下げてアウトプットし、仕事に活きる思考力やアウトプット力を高めていくことを目指しています。実践を通じて、ビジネス書では身につけづらい深い思考力やアウトプット力を身につけましょう。 6月は、課題解決のスペシャリストと学ぶ生放送授業(全4回)と、サロンワークショップ(全2回)を実施します。ビジネスの第一線で活躍されているプロの技を学び、仕事に活かしていきましょう。   【6月のギモンビト】 6月は『墨田区の商店街に活気を取り戻すには?』を考えます。 墨田区の商業コーディネーターを務められている奥山静香さんのお悩みは、「墨田区の商店街をどう活性化させるか」というもの。商店街の店主の高齢化・後継者不足に伴い、店舗の閉鎖や新しい試みがうまくできないなどの課題があります。また、若い世代のオーナーを誘致したいと考えても、店主によって出店動機はさまざまであったり、長く商店街でお店を構えられている方とのジェネレーションギャップ等もあり、一筋縄ではいかない状況です。大小さまざまな課題が入り組む中、問題を整理しながら、活性化の糸口をみんなで探っていきましょう。   【6月の生放送授業】※授業内容は変更になる可能性があります   <第1回> 6月3日(木)21:00-22:00    ∟ 相手の課題感を引き出すヒアリングのコツ  先生:坂口 孝則丨経営コンサルタント <第2回> 6月10日(木)21:00-22:00    ∟ 課題をMECEで整理してみよう  先生:坂口 孝則丨経営コンサルタント <第3回> 6月17日(木)21:00-22:00    ∟ 人を動かす体験のデザイン~墨田区商店街のビジョンを最新事例から考える  先生:荻野 高弘丨株式会社ツクルバ 不動産企画デザイン事業部 <第4回> 6月24日(木)21:00-22:00    ∟ アイデア発散トレーニング~商店街を盛り上げるイベントを考えよう  先生:高橋 晋平丨株式会社ウサギ 代表取締役 / おもちゃクリエーター     【6月のサロンワークショップ】※内容は変更になる可能性があります   <第1回> 6月16日(水)21:30-22:40    ∟ ロジックツリーを完成させよう  先生:坂口 孝則丨経営コンサルタント <第2回> 6月30日(水)21:30-22:40    ∟ 課題解決アイデアをまとめよう  先生:高橋 晋平丨株式会社ウサギ 代表取締役 / おもちゃクリエーター   【過去の「ギモンの法則」シリーズ】 第1シーズン「不確かな未来を経済でひらく」(全14回)→第1回を無料公開中! 第2シーズン「再起を目指すよさこいチームのギモン」(全4回) 第3シーズン「課題解決力を学ぶギモンの法則 - 居酒屋の再建アイディアをガチ提案!-」(全4回) 第4シーズン ギモンの法則 -渋谷発のサッカークラブが強くなるために地域を巻き込むアイデアを考えよう-(全5回) 第5シーズン ギモンの法則 -リアルなお悩みを解きながら、思考力とアウトプット力を高める-(全4回)

「ギモンの法則」は、日々私たちが目にするものを入り口に、すべてのビジネスパーソンに必要な仮説思考力を育む、思考トレーニング授業です。思考力は一度学んで終わりというものではなく、長期的かつ繰り返し、様々な情報をインプット、分析、アウトプットすることで磨かれていきますが、日々の仕事に追われる中で思考を深める機会を設けるのはなかなか難しいのではないでしょうか。   そこで「ギモンの法則」では、毎週、身近な企業の取り組みやプロダクト、ヒット商品などを入り口に、それをとりまく社会背景や因果関係、データから考えられるトピックス、そしてそのファクトをベースに、どのようなことが考えられるかをみんなで言語化・アウトプットしていきます。   普段、自分の考えをうまく言語化できないという方が、アウトプットを繰り返す中で、「〇〇ということは△△なのではないか」という自分ならではの仮説を導き出せるようになることを目指します。   社会の動きを把握し、それらが自分や将来にどのように影響してきそうか仮説を立てる―ビジネス書だけでは身につけづらい仮説思考力、アウトプット力を身につけていきましょう!   ■■■11月の月間テーマ■■■   11月は、公的データや企業が一般に発信している情報、フリーツールなど、無料で利用できるものを活用し、分析・考察を経て自分の考えを言語化、アウトプットしていきます。 様々な情報に触れる中で、少し先の未来の仮説を立てながら、自らどうアクションを起こすべきか考えるきっかけになる授業を行っていきます。    

持続可能な開発目標、SDGsが2015年に国連で採択され、ここ数年でより広い層にSDGsが知られるようになりました。その中で一個人がSDGsに貢献するなら、どのようなアクションがよいのか、考えた方も多いのではないでしょうか。個人が起こせる行動の選択肢のひとつが「エシカル(倫理的)消費」です。SDGsの17の目標のうち、目標12の「つくる責任つかう責任」にも通じてくるエシカル消費は、人々や地域、社会、そして地球環境に配慮した買い物や、その他のお金を使う行動全般のことをいいます。   アクションに起こしやすいエシカル消費ではありますが、購入しようとしている商品が本当にエシカルであるかを個人が見極めるのはまだまだ難しいという背景もあります。SDGsウォッシュの問題もある中で、消費者はどのように情報を得ていけばよいのでしょうか。エシカル消費のポテンシャルと課題を整理しながら、今後求められる消費者リテラシーを考えていきます。   ▼こんな人におすすめ SDGsやエシカル消費に関心がある方   ▼学習ゴール まだまだ整理された情報が少ない「エシカル(倫理的)消費」のポテンシャルと課題を理解し、自身の消費行動を見直すきっかけになる。

企業が抱える課題を明確にし、専門的な視点から解決手段を提案する経営コンサルタントが、普段どのように情報収集・情報整理をしているかを知り、その中からビジネス実務者がすぐに取り入れられるメソッドを学んでいきます。   ▼予定アジェンダ ・情報収集の前に確認しておくべきこと ・情報収集からアウトプットまでの工程   ▼こんな人におすすめ ・仕事において必要そうな情報を闇雲に収集しているが、それをうまくアウトプットにつなげられている実感がない方。   ▼授業ゴール 仕事やアウトプットの精度を高める情報収集・情報整理のメソッドを取り入れるための知識を得られる。

担当の授業一覧 全39授業

無料で使えるデータから、日本人が何にお金を使い、使わなくなったかを考える

第21回 無料で使えるデータから、日本人が何にお金を使い、使わなくなったかを考える(60分)

2021年11月22日放送

2021年11月のギモンの法則は、公的データや企業が一般に発信している情報、フリーツールなど、無料で利用できるものを活用し、分析・考察を経て自分の考えを言語化、アウトプットしていきます。 世の中のニーズや社会の動きを把握することはビジネスパーソンにとって必要なインプットです。しかし、データはどこにあるのか、集めたデータから何を読み解けばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 実は無料で閲覧できるデータはたくさんあり、 上場企業の決算報告書 家計調査 消費者物価指数 日本銀行時系列統計データ検索サイト 気象データ を用いてビジネスに役立つ考察・仮説を立てることも可能です。   11月第4回目の授業では、日本人の消費傾向について、消費者物価指数等から読み解き、考察と仮説を考えていきます。   【コースを通して受講することで目指す状態】 講師の解説および問いに対し、「〇〇ということは△△ではないか」など自分の考えの言語化を繰り返すことによって、仮説(自分が考える最も確からしい仮の答え)出しの精度が上がることを目指します。

無料で使えるデータから、なぜ日本人の給料が安いのか考察する

第20回 無料で使えるデータから、なぜ日本人の給料が安いのか考察する(60分)

2021年11月15日放送

2021年11月のギモンの法則は、公的データや企業が一般に発信している情報、フリーツールなど、無料で利用できるものを活用し、分析・考察を経て自分の考えを言語化、アウトプットしていきます。 世の中のニーズや社会の動きを把握することはビジネスパーソンにとって必要なインプットです。しかし、データはどこにあるのか、集めたデータから何を読み解けばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 実は無料で閲覧できるデータはたくさんあり、 上場企業の決算報告書 家計調査 消費者物価指数 日本銀行時系列統計データ検索サイト 気象データ を用いてビジネスに役立つ考察・仮説を立てることも可能です。   11月第3回目の授業では、先進国の中でも給与が低い日本について、物価の推移分析から読み解き、考察と仮説を考えていきます。   【コースを通して受講することで目指す状態】 講師の解説および問いに対し、「〇〇ということは△△ではないか」など自分の考えの言語化を繰り返すことによって、仮説(自分が考える最も確からしい仮の答え)出しの精度が上がることを目指します。

無料で使えるデータで、ディズニーランドも外食も安い日本の現状を考察する

第19回 無料で使えるデータで、ディズニーランドも外食も安い日本の現状を考察する(60分)

2021年11月8日放送

2021年11月のギモンの法則は、公的データや企業が一般に発信している情報、フリーツールなど、無料で利用できるものを活用し、分析・考察を経て自分の考えを言語化、アウトプットしていきます。 世の中のニーズや社会の動きを把握することはビジネスパーソンにとって必要なインプットです。しかし、データはどこにあるのか、集めたデータから何を読み解けばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 実は無料で閲覧できるデータはたくさんあり、 上場企業の決算報告書 家計調査 消費者物価指数 日本銀行時系列統計データ検索サイト 気象データ を用いてビジネスに役立つ考察・仮説を立てることも可能です。   11月第2回目の授業では、ディズニーランドも外食も安い日本の現状について、物価の推移分析から読み解き、考察と仮説を考えていきます。   【コースを通して受講することで目指す状態】 講師の解説および問いに対し、「〇〇ということは△△ではないか」など自分の考えの言語化を繰り返すことによって、仮説(自分が考える最も確からしい仮の答え)出しの精度が上がることを目指します。

トヨタ、キーエンス、ニトリなど優秀企業の戦略を決算報告書から考察する

第18回 トヨタ、キーエンス、ニトリなど優秀企業の戦略を決算報告書から考察する(60分)

2021年11月1日放送

2021年11月のギモンの法則は、公的データや企業が一般に発信している情報、フリーツールなど、無料で利用できるものを活用し、分析・考察を経て自分の考えを言語化、アウトプットしていきます。 世の中のニーズや社会の動きを把握することはビジネスパーソンにとって必要なインプットです。しかし、データはどこにあるのか、集めたデータから何を読み解けばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 実は無料で閲覧できるデータはたくさんあり、 上場企業の決算報告書 家計調査 消費者物価指数 日本銀行時系列統計データ検索サイト 気象データ を用いてビジネスに役立つ考察・仮説を立てることも可能です。   11月第1回目の授業では、トヨタ、キーエンス、ニトリなどの優秀企業の戦略を決算報告書から読み解き、考察と仮説を考えていきます。 決算書の読み方についても解説をしていきますので、決算書はよくわからないという方もぜひご参加ください。   【コースを通して受講することで目指す状態】 講師の解説および問いに対し、「〇〇ということは△△ではないか」など自分の考えの言語化を繰り返すことによって、仮説(自分が考える最も確からしい仮の答え)出しの精度が上がることを目指します。

稼ぎにつながる、これから必要なスキルの仮説を考える

第12回 稼ぎにつながる、これから必要なスキルの仮説を考える(60分)

2021年9月20日放送

9月は、「2030年に向け、稼ぎ方の仮説を考える」を月間テーマに、毎回の授業で様々な切り口で仮説を考えていきます。身近なニュースをはじめ様々な情報に触れる中で、少し先の未来の仮説を立てながら、自らどうアクションを起こすべきか考えるきっかけになる授業を行っていきます。   9月第3回目のテーマは、「稼ぎにつながる、これから必要なスキルの仮説を考える」です。英オックスフォード大学のマイケル・オズボーン教授が2013年に発表した”The Future of Employment(雇用の未来)”と題する論文において提示された「2030年に必要とされるスキル」など、未来に向けて必要とされるスキルについては様々なところで議論されています。これらを踏まえつつも、私たちが押さえておくべきスキルとは何かを、改めてデータなどを掘り起こしつつ考えていきます。   授業で学んだことを踏まえてビジネススクール型オンラインサロンでより学びを深め、アウトプットを行っていきます。自身のアウトプット力を鍛えたい方、仕事に活かせる思考力を身につけたい方、講師や参加メンバーとの対話を通じて学びを深めたい方は、ぜひオンラインサロンも併せてご参加ください。   ▼オンラインサロンの詳細はこちら https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763

2030年に向け、稼げる副業/複業の仮説を考える

第11回 2030年に向け、稼げる副業/複業の仮説を考える(60分)

2021年9月13日放送

9月は、「2030年に向け、稼ぎ方の仮説を考える」を月間テーマに、毎回の授業で様々な切り口で仮説を考えていきます。身近なニュースをはじめ様々な情報に触れる中で、少し先の未来の仮説を立てながら、自らどうアクションを起こすべきか考えるきっかけになる授業を行っていきます。   9月第2回目は、ギモンの法則オンラインサロンメンバーからの企画立案により、「2030年に向け、稼げる副業/複業の仮説を考える」をテーマに進めていきます。副業解禁など、個人が本業以外に稼ぐ土壌が整いつつあり、仕事への向き合い方、仕事を取り巻く環境は変わってきています。 今、ニュースで伝えられている情報からどのような仮説が立てられそうか、一緒に考えアウトプットしていきましょう。受講生みんなで仮説を考えることで、自分では考え付かなかった視点に気づけるはずです。   授業で学んだことを踏まえてビジネススクール型オンラインサロンでより学びを深め、アウトプットを行っていきます。自身のアウトプット力を鍛えたい方、仕事に活かせる思考力を身につけたい方、講師や参加メンバーとの対話を通じて学びを深めたい方は、ぜひオンラインサロンも併せてご参加ください。   ▼オンラインサロンの詳細はこちら https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763

超高齢社会で伸びるビジネスの仮説を考える

第10回 超高齢社会で伸びるビジネスの仮説を考える(60分)

2021年9月6日放送

9月は、「2030年に向け、稼ぎ方の仮説を考える」を月間テーマに、毎回の授業で様々な切り口で仮説を考えていきます。身近なニュースをはじめ様々な情報に触れる中で、少し先の未来の仮説を立てながら、自らどうアクションを起こすべきか考えるきっかけになる授業を行っていきます。   9月第1回目は、ギモンの法則オンラインサロンメンバーからの企画立案により、「超高齢社会で伸びるビジネスの仮説を考える」をテーマに進めていきます。日本は2007年に超高齢社会へ突入、その後も加速していく高齢化。10年後を見据えたとき、世の中的な視点からも、自身や家族が高齢化する点からも、稼ぎ続けるためにはどのようなサービスが求められるのかを予測していくことが重要です。今、ニュースで伝えられている情報からどのような仮説が立てられそうか、一緒に考えアウトプットしていきましょう。受講生みんなで仮説を考えることで、自分では考え付かなかった視点に気づけるはずです。   授業で学んだことを踏まえてビジネススクール型オンラインサロンでより学びを深め、アウトプットを行っていきます。自身のアウトプット力を鍛えたい方、仕事に活かせる思考力を身につけたい方、講師や参加メンバーとの対話を通じて学びを深めたい方は、ぜひオンラインサロンも併せてご参加ください。   ▼オンラインサロンの詳細はこちら https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763

課題をMECEで整理してみよう

第2回 課題をMECEで整理してみよう(60分)

2021年6月10日放送

6月は『墨田区の商店街に活気を取り戻すには?』を考えます。悩める人のギモンを経済やビジネスの視点で読み解き、みんなで解決案を考えていく中で、仕事に活きる思考力やアウトプット力を高めていきましょう。 第2回目の授業では、課題をMECEでロジカルに整理する方法について学びます。墨田区の商店街は、「新しい商店街をつくって活性化させたい」という目標があるものの、アクションを阻害する、大小さまざまな課題・お悩みがあります。これらをもれなく・かぶりなく整理し、課題を可視化することで全体像を把握していきます。 ビジネススクール型サロンと連動している本授業は、授業を踏まえてオンラインサロンでより学びを深め、実践的なアウトプットを行っていきます。自身のアウトプット力を鍛えたい方、仕事に活かせる思考力を身につけたい方、講師や参加メンバーとの対話を通じて学びを深めたい方は、ぜひオンラインサロンも併せてご参加ください。   ▼オンラインサロンの参加はこちらから https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763   <担当する先生> 坂口 孝則/経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。

相手の課題感を引き出すヒアリングのコツ

第1回 相手の課題感を引き出すヒアリングのコツ(60分)

2021年6月3日放送

6月は『墨田区の商店街に活気を取り戻すには?』を考えます。悩める人のギモンを経済やビジネスの視点で読み解き、みんなで解決案を考えていく中で、仕事に活きる思考力やアウトプット力を高めていきましょう。 第1回目の授業では、問題解決をする上でまず最初にとりかかる、ヒアリングのコツについて学んでいきます。複雑なお悩みを抱えている方に対し、その課題をもれなく引き出していくには、漫然と聞いているだけでは必要な情報を得られません。ヒアリング前の準備から、ヒアリング中に意識しておくべきポイントまで学んでいきます。 ビジネススクール型サロンと連動している本授業は、授業を踏まえてオンラインサロンでより学びを深め、実践的なアウトプットを行っていきます。自身のアウトプット力を鍛えたい方、仕事に活かせる思考力を身につけたい方、講師や参加メンバーとの対話を通じて学びを深めたい方は、ぜひオンラインサロンも併せてご参加ください。   ▼オンラインサロンの参加はこちらから https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763   <担当する先生> 坂口 孝則/経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。

小さな会社ならではの勝ち筋を見つける方法~タダでできるファクトの集め方

第1回 小さな会社ならではの勝ち筋を見つける方法~タダでできるファクトの集め方(60分)

2021年5月6日放送

5月は『札幌発のさつまいもスイーツがブームを仕掛けていくには?』を考えます。悩める人のギモンを経済やビジネスの視点で読み解き、みんなで解決案を考えていく中で、仕事に活きる思考力やアウトプット力を高めていきましょう。 第1回目の授業では、創業間もない小さな会社である「父さんのやきいも」の「あるべき姿」と、そこに向かうまでのおおまかな道筋について考えていきます。 ビジネススクール型サロンと連動している本授業は、授業を踏まえてオンラインサロンでより学びを深め、実践的なアウトプットを行っていきます。自身のアウトプット力を鍛えたい方、仕事に活かせる思考力を身につけたい方、講師や参加メンバーとの対話を通じて学びを深めたい方は、ぜひオンラインサロンも併せてご参加ください。   【授業内で紹介した情報ソース一部抜粋】 ウレコン 時系列統計データ検索サイト 家計調査 気象庁 THE WORLD FACTBOOK など   ▼オンラインサロンの参加はこちらから https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763     <担当する先生> 坂口 孝則/経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。

経営のプロは、どのように課題を見極めているのか?

第2回 経営のプロは、どのように課題を見極めているのか?(60分)

2021年4月8日放送

4月の「ギモンの法則」は『渋谷発のサッカークラブSHIBUYA CITY FCが強くなるために地域を巻き込むアイディア』を考えます。 リアルな実践を通じて、ビジネス書では身につけづらい課題解決力を身に着けましょう。 オンラインサロン連動型学習である本授業は、授業を踏まえてオンラインサロンでより学びを深め、実践的なアウトプットを行っていきます。自身のアウトプット力を鍛えたい方、仕事に活かせる思考力を身につけたい方、講師や参加メンバーとの対話を通じて学びを深めたい方は、ぜひオンラインサロンも併せてご参加ください。 ▼オンラインサロンの参加はこちらから https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763 <テーマ> 経営のプロは、どのように課題を見極めているのか? ゴールの設定と因数分解・課題の分類・深堀りなど、課題を設定するための方法を学び、何から始めたらいいか理解し、より高い成果を生み出せるようになりましょう。そこで、授業ではSHIBUYA CITY FCが抱える課題を洗い出し、SHIBUYA CITY FCが取り組むべき問いを設定します。   <担当する先生>   坂口 孝則 経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。

無料公開中 何から始めたらいいかわかる「課題設定の方法」

第1回 何から始めたらいいかわかる「課題設定の方法」(60分)

2021年3月4日放送

「ギモンの法則」は、課題解決力の鍛錬を目的にした学習サービスです。 一ヶ月をかけて、実在する人や企業が抱える課題を解決するアイディアを考えます。 そこで、課題解決の4人スペシャリストと学ぶ授業(全4回)とワークショップ(全4回)を実施します。   <テーマ> 何から始めたらいいかわかる「課題設定の方法」 どんな仕事も課題設定で、すべてが決まると言われます。たくさんある問題の中から真に解決すべき課題を定め、求められる成果になるべく早くたどり着けるようになりましょう。   ・目標の設定する方法 ・課題を洗い出す方法     <担当する先生> 坂口 孝則 経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。

なぜあのチームは高い成果を挙げるのか?

第2回 なぜあのチームは高い成果を挙げるのか?(60分)

2021年2月11日放送

2月は「再起を目指すよさこいチームが抱えるギモン」を、経済の法則で解決します。   <ギモン> なぜあのチームは高い成果を挙げるのか? よさこいチーム RIKIOHは、チームの停滞感に悩んでいます。 チーム発足して17年、代表も代替わりし、メンバーも入れ替わりながら活動を続けています。 そこで生まれた漠然とした閉塞感と追い打ちをかけるようなコロナ禍の影響。 なぜチームには停滞感が生まれるでしょうか、またどうすれば、チームを活発にし、高い成果を挙げることができるのでしょうか。 ※内容は変更となる場合がございます。ご了承くださいませ。   <担当する先生> 坂口 孝則 経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。    

なぜ三日坊主は辞められないのか?

第13回 なぜ三日坊主は辞められないのか?(60分)

2021年1月20日放送

1月の特集テーマ:「変えるべきなのに変わらないもの」 <今週のギモン> 「なぜ三日坊主は辞められないのか?」 この授業では、自分で変わりたいと思っていても変われない理由を考えます。 新年1月になると誰もが、目標と計画を設定し、変化した理想の自分を思い描きます。しかしいざ普段の生活がスタートすると計画がとたんに崩れてしまう。誰もが一度は「三日坊主」を経験したことがあると思います。2021年こそは、理想の自分を目指して、変化しましょう。 世の中のギモンを経済の法則で紐解く『ギモンの法則』の第13回は、「自分を変える法則」を学びます。 ※テーマは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。   <担当する先生> 坂口 孝則 経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超え    

なぜ会社は売上を伸ばし続ける必要があるのか?

第9回 なぜ会社は売上を伸ばし続ける必要があるのか?(60分)

2020年12月23日放送

<今週のギモン> 「なぜ会社は売上を伸ばし続ける必要があるのか?」   資本主義の世界で生きるということ この授業では、資本主義の原理原則を学ぶことで、会社はどのような基準で物事を判断しているのか、その根本理解を目指します。 そもそも、なぜ私たちは仕事で課せられた目標を達成しなければならないのでしょうか。なぜ現状維持ではなく、成長し続けなければならないのでしょうか。一見すると当たり前にも思えるこの問いを答えるためには、資本主義や経営の仕組みを理解する必要があります。 ビジネスにおけるすべての判断基準とも言えるこれらの法則を学ぶことで、理解できない経営方針も納得いかない上司からの指示も、その意図が見えてきます。 世の中のギモンを経済の法則で紐解く『ギモンの法則』の第9回は、今さら聞けない資本主義のきほんと会社経営について学びます。   ▼授業の流れ 1.資本主義の宿命 2.社員のモチベーションと幸福 3.資本主義の限界を知る   ▼こんな人におすすめ ・現状の仕事や生活を根本から見直し、人生を選択したい人 ・会社経営へより近い仕事に携わりたいと考えている人 ※テーマは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。   <担当する先生>    坂口 孝則 経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。 <学び手> 徳井 青空 声優・漫画家   広野 萌 一般社団法人デザインシップ 代表理事 早稲田大学文化構想学部卒。 2014年、ヤフー株式会社入社。 2015年、オンライン証券「FOLIO」を共同創業。Chief Design Officerに就任。 2018年、一般社団法人デザインシップ設立。代表理事に就任。 法律・医療・自動運転・エンタメなど幅広い業界の新規事業立ち上げ・デザインを支援。  

なぜ会社は変われないのか?

第7回 なぜ会社は変われないのか?(60分)

2020年12月9日放送

<今週のギモン> 「なぜ会社は変われないのか?」   毎年のように「今年が正念場」って聞いている気がする。   この授業では、社会も社長も社員も変わりたくても、変化することのできない理由をイノベーションの原則や企業が抱える事情から紐解きます。 「企業は30年で陳腐化する」という意見があります。この意見自体は諸説あり、30年経てば企業が必ず倒産するわけではありません。しかし、一つ確実に言えることは「長寿の会社は変化している」ということです。 多くの企業が「イノベーション」を求め、あなたの職場が「働き方改革」を推進しようとするのに、なぜ変わることは難しいのでしょうか。 世の中のギモンを経済の法則で紐解く『ギモンの法則』の第7回は、企業の変化を阻む根本的な原因を考えます。   ▼授業の流れ 1.企業が変革しなければならない社会背景 2.イノベーション・企業・組織の法則 3.変わりたい企業が、すべきこと   ▼こんな人におすすめ ・新しい挑戦やヒット商品が生まれない自社の現状に不安を感じている人 ・なかなか変化できない職場の停滞感にモヤモヤしている人   ※テーマは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。   <担当する先生>   坂口 孝則 経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。   <学び手> 徳井 青空 声優・漫画家   <特別ゲスト> 山本 正喜 Chatwork株式会社 代表取締役CEO 電気通信大学情報工学科卒業。大学在学中に兄と共に、EC studio(現Chatwork株式会社)を2000年に創業。以来、CTOとして多数のサービス開発に携わり、Chatworkを開発。2011年3月にクラウド型ビジネスチャット「Chatwork」の提供開始。2018年6月、当社の代表取締役CEOに就任。2019年9月、東証マザーズへの上場を果たす。

無料公開中 なぜ私たちは働きすぎるのか?

第1回 なぜ私たちは働きすぎるのか?(60分)

2020年10月26日放送

<今週のギモン> 「なぜ私たちは働きすぎるのか?」   働き方改革が推奨されているものの、あなたの働き方は「改革」されましたか? この授業では、雇用の形態や、企業間取引の仕組み、日本産業発展の歴史から、働くことと給与を得ることの法則に迫ります。 私達は働くことで、企業からお金を得ています。そもそもこの給料とは、どこから"生まれる"のでしょうか。企業は社員に対し、何の見返りとして給料を支払っているのでしょうか。 「欧米と比べて日本人は働きすぎる」と言われますが、これは日本人の勤勉さによるものではありません。これが契約や企業の取引の仕組みによって引き起こされていることであるとすれば、その仕組みを知らなければ、働き方は変わりません。 世の中のギモンを経済の法則で紐解く『ギモンの法則』の第1回は「働くことと対価」の仕組みに迫ります。   ▼授業の流れ 1.労働と雇用形態 2.企業間取引の原理原則 3.損益計算のしくみと外部調達費   ▼こんな人におすすめ ・働いても働いても仕事で評価されていない気がする方 ・生産性向上といえど、現実味がないくらい働いている方   ※テーマは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。 <担当する先生> 坂口 孝則 経営コンサルタント 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。 調達・購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。 コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍。 企業での講演も行う。 著書に『調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買実践塾』『だったら、世界一の購買部をつくってみろ!』『The調達・仕入れの基本帳77』(ともに日刊工業新聞社刊)『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』(ともに幻冬舎刊)など30冊を超える。   <学び手> 徳井 青空 声優・漫画家