chevron_left

「真・コミュニケーション能力」の教科書 -ディベート力編-

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 38

授業の概要

今回、鍛えるコミュニケーション能力は、「ディベート力」
交渉、チームミーティング、商談など、ビジネスシーンでは多くの議論が行われています。しかし、関わる人が多ければ多いほど、参加者の利害関係が複雑であれば複雑であるほど、全員が納得出来る結論を見つけ出すことは難しくなっていきます。

■授業アジェンダ
[講義]ディベートとは何か?
・ディベート力はどのようにビジネスに役立つのか?
・ディベートの流れ

[実践]ディベートの流れを体験
・実際にディベートの流れの一部を体感しながら学んでいきます。


【講師プロフィール】
西部 直樹
有限会社N&Sラーニング 代表取締役
企業・官庁・自治体の社員、職員を対象としてディベート、プレゼンテーション、傾聴技法、メンタルタフネスなどのコミュニケーションスキルやメンタルヘルス各種研修講師を務めている。全国教室ディベート連盟。理事産業カウンセラー・論理療法士。
主な著書として『実践ディベート研修』(生産性出版)、『はじめてのディベート』(あさ出版)、『『議論力」が身につく技術』(あさ出版)などがある。


 

チャプター

play_arrow
オープニング
00:35
play_arrow
自己紹介
00:43
play_arrow
受講の準備
01:36
play_arrow
広義・狭義のディベート
00:43
play_arrow
コミュニケーション
00:25
play_arrow
知的基礎体力
00:20
play_arrow
【質問】ディベートとは何でしょうか?
01:52
play_arrow
ディベートって何?
04:48
play_arrow
Q:ディスカッションとディベートはどう違うんでしょうか?
01:13
play_arrow
肯定側と否定側の二手に分かれて
03:33
play_arrow
一定のルールに従い
02:45
play_arrow
Q:全体の試合の長さ(時間)は、中学生と社会人とかでは違うのですか?
00:48
play_arrow
Q:まさに現代に大事なスキルな気がしますが、アメリカとかはディベートの訓練を子どもの頃からやってるんでしょうか?
01:00
play_arrow
Q:営業の仕事にも役立ちますか?
01:17
play_arrow
根拠ある議論を闘わせ
00:47
play_arrow
審判による勝敗が出る
02:06
play_arrow
ディベートをしてみよう
00:25
play_arrow
議題を選ぶ
01:47
play_arrow
議論を検討する
05:51
play_arrow
どんなことが起こるのかを考える
00:44
play_arrow
論を立てる
08:56
play_arrow
質問をする
06:36
play_arrow
反駁をする
07:36
play_arrow
Q:そういう反論を考えるのための時間は、どのくらいもらえるんでしょうか
00:53
play_arrow
Q:ディスカッションにおいては、言葉をかぶされたり、声の大きい人の意見が通りがちですが、そのような場合や人への対策技術もディベート技術にあるのでしょうか?
01:10
play_arrow
まとめ
01:02
play_arrow
次回授業について