1/26(Tue)
第1回:2018年4月24日公開
60min
みなさんは、こんな経験ありませんか?
・買っても読まずに放置したままの本がある
・本を一通り読んだものの、後から内容を思い出せない
・書籍の内容を人にうまく教えることができない
何かに活かすために読書するのであれば、これらの状況は解決しなければなりません。そのために本授業では、認知科学を応用した読書術を学びます。
■読んで終わらないための流れ
読みっぱなしで終わらないためには、以下の流れを通して読んだことを活かす必要があります。
[①本を選ぶ]→[②本を読む]→[③内容を理解する]→[④内容を自分のものにする]
そこで本カリキュラムでは、1回目に①②、2回目に③④に関する授業を行います。生放送を活かしたトレーニングを行なうことで、有意義な読書体験を手に入れましょう。
スクー放送部
スクー放送部
2018年4月24日公開
60min.
■授業アジェンダ
・読書術を身につけるための講義
・読書術を身につけるためのトレーニング
※内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
スライド資料
2018年5月22日公開
90min.
■授業アジェンダ
・読書術を身につけるための講義
・読書術を身につけるためのトレーニング
・読書体験を進化させるための質疑応答
《読書体験を進化させるための質疑応答に関して》 ※プレミアム会員限定
オープン放送中学んだ読書術と、それを元にした読書トレーニングを通して浮かび上がってきた質問に対して、1つひとつ丁寧に回答していきます。
※内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
スライド資料