テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
会員登録して、全てのスライドを見よう
リモートワークになってよく聞くのが、テキストだけのコミュニケーションだとプロセスが見えないので「細かいニュアンスが伝わらない」とか「文章にすると、どこから書いていいかわからない」といった声です。 今回はまず、文章を書く際に必ず押さえておきたい3つのポイントを解説します。 離れた場所にいても相手との信頼関係を損ねない文章術を学びましょう。 ■「伝わる文章」を書く3つのコツ ①結論を小分けに ②スッキリ&スリムに ③数字で具体的に
フリーランス編集者&ライター
伝わる文章の書き方講師/耕文舎代表。「日経電子版」企画制作ディレクター、イオンカード会員向け月刊生活情報誌「mom」編集長など、25年を超える編集・制作現場での経験をベースに、2007年から文章力アップをテーマに講師として活動。2017年7月~18年6月の1年間には企業・団体研修などで105日間登壇。著書に『すぐできる!伝わる文章の書き方』『きちんと伝わる!センスのよい文章の書き方』(ともに日本能率協会マネジメントセンター刊)がある。横浜市出身。東京・西東京市で妻と猫との3人暮らし。
スクー放送部