chevron_left

シンプル思考 -ノイズに振り回されない技術-

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 31

授業の概要

第2回目は「情報整理編」です。
集めた情報を活用するためには、重要度や類似性などのまとまりに整理した方がその後の扱いに迷うことがなくなります。
自分のためだけではなく、人に情報を伝える際も整理されているものの方が格段と伝わりやすくなります。
そこで今回は、基本的な情報整理のための3ステップから、情報整理の際に注意しなければいけない落とし穴を学びます。
 

■当日の内容(予定)
・情報は1日以上寝かせろ
・情報整理のための基本3ステップ
・異業種の情報を仕事につなげる技
・情報の“鮮度管理”の方法
・注意すべき情報整理の落とし穴など

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
先生自己紹介
02:46
play_arrow
コースの概要
00:42
play_arrow
本日の結論とは?
02:36
play_arrow
本日のお品書き
00:58
play_arrow
1) Why (なぜ?)
13:18
play_arrow
2) What (何を?)
16:26
play_arrow
3) How (どのように?)
22:37
play_arrow
まとめ/エンディング
play_arrow
Q.趣味で、スクーなど色々なセミナーを受けています。 必死にメモを取り聴くものの、記入済のルーズリーフが溜まる、仕分けできない、頭に残らないという状況です(泣) 情報整理、分類など、何かコツはありませんか?
01:14
play_arrow
Q.私は情報整理がだめで、マニュアルは分類別に分けないで何でもファイルにつっこんでしまいます。(自分の物ですが)それに比べて綺麗に分かるようにファイルをする人がいますが、この違いはめんどくさがりかマメな人なのか、という違いでしょうか?
01:07
play_arrow
Q.普段から情報を整理するのに、付箋に書き込んで寝かせてから付箋の配置を変えて整理しています。頭の中での整理ではありませんが、このように書き出さないと情報整理が苦手です。先生のオススメの情報整理法が気になります
01:30
play_arrow
Q.本の上手い整理方法ありますか?
01:07
play_arrow
Q.二段階で整理が大事だよ、というのは相関、または、因果関係が認められるのでしょうか?実際情報過多に困惑してる立場なので、先生のDWS含めて今回のも取り入れていきますが、大事な点と感じましたので質問しました。
01:19
play_arrow
Q.テレワークで仕事のメールが倍増しましたが、読み方や整理のコツはありますか?