PREMIUM
授業の概要
本授業では「Googleアプリの連携で仕事もプライベートも10Xする」ということについて平塚先生に教えていただきます。
多くの方が日常的に使われているであろう、Google To DoリストとGmail。
これらを単体で使うのもありですが、連携して使うことで仕事もプライベートもグンと変わります。
Google To Do リストとGmailを連動させれば、メールの件名で探さなくても探したい案件に一瞬でたどり着けたり、搭乗券のQRコードなど必要な時に瞬時にメールを開くことができます。
・Gmail に届くメールそのものでタスク管理する
・既読メールを探す無駄時間をゼロにする
・Google を気の利く秘書として活用する
といった初心者〜中級者の方向けのコツをお伝えする内容となっております。
受講生のみなさんのご参加お待ちしております。
担当の先生/パーソナリティ
-
平塚 知真子
イーディーエル株式会社代表取締役
イーディーエル株式会社代表取締役。早稲田大学第一文学部(教育学専修)卒。筑波大学大学院教育研究科修了(教育学修士)。筑波大学大学院非常勤講師。「Google 認定トレーナー」及び「Google Cloud Partner Specialization Education」の2つを保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。数時間でITスキルを劇的に引き上げる指導に定評があり、「Google 最高位パートナー」と呼ばれる。出版社勤務を経て専業主婦になるも、学習欲が高じて大学院に進学。在学中に事業欲が高まり、教育会社を起業し、現在に至る。
-
岸田 彩加
スクー放送部
チャプター
-
先生自己紹介
00:35 -
授業のポイント
04:43 -
Google式10x仕事術
06:26 -
Googleの秘書機能
16:07 -
Chromeブラウザの裏技
06:26 -
Google To Doリストと組み合わせ
22:13 -
授業のまとめ
00:33 -
お知らせ/エンディング
-
先生からQ:必要なメールを即★発見 Googleの秘書機能とは?
12:20 -
生徒から:そういえばいつのまにか重要フラグつくようになってて、もしかしてそれですかね!?あれはどうやって重要だと判定されてるのでしょう?
00:48 -
生徒から:たまにメールの内容からカレンダーにスケジュールを追加するような振る舞いがあります。フォーマットに秘密があるのでしょうか?
01:28 -
生徒から:スターの種類を使い分けしていますが、スマホで見ると1種類しか表示されません。これは仕様ですかね?
07:49 -
先生からQ:必要なメールを即★発見 コラボ技とは?
14:36 -
生徒から:メールからタスクに予定を追加してカレンダーを確認した場合、〇時~□時と予定したい場合、終わりの時間(□時の部分)は入力できないでしょうか
03:15 -
生徒から:先ほどのトピックスになってしまうのですが、スヌーズ機能について教えてください。 メールの最初の受信日時と、自分でスヌーズで表示させた日時は、それぞれ別のものとして確認できますか?
01:24 -
生徒から:同じ宛先に、毎週○曜日、同じ時刻にメールを送る、というような方法はありますでしょうか?
01:46 -
生徒から:あいてにカレンダーを見て空き状況で会議/予約を入れて欲しいのですが、それも共有化できるのでしょうか?