テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
第1回
日本マイクロソフト テクノロジーセンター センター長
スクー放送部
第2回
喜怒哀楽という人間の基本感情の中でも、怒りは人に様々な形で影響を与えるものです。
怒ってしまって人との関係が悪くなったり、人生やキャリアに大きな傷跡を残してしまうこともあります。
この授業では、「アンガーマネジメント」というアメリカ生まれの怒りをマネジメントする手法を軸に、皆さんのコミュニケーションがもっと円滑にするための考え方やノウハウをお伝えします。
怒りっぽい自分をどうにかしたいと思っている方・部下や子供に対して、怒ってしまう場面の多い方
立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、マイクロソフト(現日本マイクロソフト)に転職。 情報共有系コンサルタントを経てプリセールスSEへ。 競合対策専門営業チームマネージャ、ポータル&コラボレーショングループマネージャ、クラウドプラットフォーム営業本部本部長などを歴任。 2011年7月、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長に就任。 2015年2月、サイバークライムセンター 日本サテライトのセンター長も兼任。 著書:「外資系エリートのシンプルな伝え方」