「ビジネスフレームワーク」という言葉を、聞いたことがあったり興味があったりするものの、具体的にどのようなものかは知らないという方を対象とした入門授業です。
「ビジネスフレームワークとは何か」「どのような場面で活用できるのか」「代表的なビジネスフレームワークは何があるか」などについて、全2回の授業を通じて基礎的な知識を学びます。
授業を受講し終わる頃には、ビジネスフレームワークの面白さや便利さに気づき、日々の生活や仕事の中で試してみたくなる授業です。
授業を担当するのは、経営コンサルタントとして唯一の国家資格「経済産業大臣登録 中小企業診断士」を育成する「資格の学校TAC」の人気講師である松本真也先生。
コトラー、アンゾフ、エイベル…偉大な学者たちの業績である理論の数々を、分かりやすく噛み砕いて教えていただきます。
「頭の回転が早いな」「いつも視点が鋭いな」と思う人は、実はビジネスフレームワークをうまく活用できているのかもしれません。あなたも、この便利な道具を使えるようになって、より仕事で成果を出しませんか。


■第1回の授業ついて紹介
【前半はフレームワークの基本を学ぶ20分間】
ビジネスフレームワークがなぜビジネスを加速させるのかといった使うことのメリットについて紐解きます。これを見ればビジネスフレームワークの必要性がわかります。
【後半は3C、5FORCE、VRIO分析について学ぶ30分間】
環境分析をするために便利な3つの分析手法を学びます。
最後には実際に習ったフレームワークを使って分析をします。
サンプルファイルをダウンロードして印刷しておきましょう。