テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
会員登録して、全てのスライドを見よう
本授業は、商談管理を整理したいと考える営業・インサイドセールスの方に向けてまずはここから見ていただきたい入門授業です。 取引するお客様を適切に把握するために、まずはここから商談管理について学びチームで営業成績を伸ばしていく素地を身につけていきましょう。
【本授業の構成】 ・商談管理とは何か?なぜ必要なのか? ・商談管理の3つの手順 ① 商談の「ステージ設計」と「確度」を明文化する ② 「商談管理表」を作成する ③ 商談管理表をもとに、個人・チームの状況確認を行う
【受講対象者】 営業部で働く全般(インサイドセールス/カスタマーサクセス)の方々を対象としています
◯ 商談管理システムを作ることを任されたが何から始めたらいいか分からない方 ◯ 自チームが適切な商談管理の方法か確認したい方
代表取締役CEO
人材派遣会社に新卒入社後、一貫してマーケティング部門に従事。営業戦略の立案、SFA / CRMの企画開発・運用、顧客分析などを行う。 その後、M&Aコンサルファームやメーカーの営業企画などを経て、株式会社トライエッジを設立。HubSpotを中心としたMA/SFAの導入・運用支援を主軸に事業を展開。 青山学院大学 国際マネジメント研究科 卒
スクー放送部