chevron_left

「プレゼンは中身が9割」相手に刺さるプレゼンの中身の作り方演習

PREMIUM
第3回

文字起こし

「プレゼンは中身が9割」相手に刺さるプレゼンの中身の作り方演習-プレゼン実践編-

2019年1月18日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 58

授業の概要

ロジック構築編、企画書化編と続き、いよいよプレゼン実践編です。
「相手に刺さるプレゼン」に必須の要素は以下の4つです。

1.原稿を書く
2.独り言でシミュレーション
3.企画書とセリフを調整する
4.再度練習

この4点があるのとないのとでは、どのような差が生まれてくるのかを本授業では体感できます。

チャプター

play_arrow
授業内容
00:26
play_arrow
先生の自己紹介
01:08
play_arrow
コーススケジュール
00:31
play_arrow
今日の流れ
01:01
play_arrow
前回までの授業のまとめ
03:29
play_arrow
・リボンフレームに落とし込む
01:42
play_arrow
・前回の依頼事項「リアル書店の復興」
04:03
play_arrow
受講生代表中田さん プレゼン実践
01:09
play_arrow
「リアル書店の復興」中田さんプレゼン
05:05
play_arrow
さあっ、どう感じたか?
00:25
play_arrow
先生の感想 1
01:55
play_arrow
みなさんからの感想
01:37
play_arrow
先生の感想 2
02:26
play_arrow
合わせるためには入念な準備が必要
00:49
play_arrow
原稿の書き方
03:44
play_arrow
現状分析
01:10
play_arrow
課題設定の考え方
00:46
play_arrow
戦略立案の考え方
01:24
play_arrow
具体施策
01:17
play_arrow
では、どう直すか
01:52
play_arrow
【みなさんからのコメント・質問】
00:06
play_arrow
Q. 原稿は話し言葉そのままではなく、内容を箇条書きにする…と言われますが、原稿はどこまで書き込めば良いでしょうか?
05:22
play_arrow
確かに20回くらい練習したら、本番では間があけられたり、言いたいことがちゃんと強目に言えます。
00:25
play_arrow
Q. この考え方は、課題点が明確になっていないような、お題のような時にも応用できますか?
02:27
play_arrow
先生からのアドバイスを元に、再度「リアル書店の復興」中田さんプレゼン
04:47
play_arrow
【みなさんからのコメント・質問】
00:06
play_arrow
「私の想い」効いていますね!
01:01
play_arrow
接続詞が効いていますね!
01:58
play_arrow
先生からのフィードバック。何故よくなったのか
00:59
play_arrow
先生が作ったプレゼン資料の解説
04:15
play_arrow
【みなさんからの質問】
00:03
play_arrow
Q. 図があるとわかりやすくなりますね!2行にわたる文章は1行ずつにしても更にすっきりするかなあと思いましたが、いかがでしょうか?
00:30
play_arrow
Q. プレレゼンと学会発表とはポイントは一緒ですか?
01:02
play_arrow
Q. イメージは、質やデザイン性など問わず、どのようなものでもいいでしょうか?
01:31
play_arrow
今日の授業のまとめ
01:43
play_arrow
【みなさんからの感想】
00:57
play_arrow
先生からお知らせ