chevron_left

仕事の基本-新入社員のうちに学んでおきたいこと-

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 28

授業の概要

「次、何をしたら良いですか?」

つい言ってしまう言葉ですが、指示がなくても自ら考え、行動できるビジネスパーソンになるには何が必要だと思いますか?

この授業では、上司や先輩に言われたことだけをやるのではなく、自分が成長するために何をするべきなのか、自分で考えながら動くための考え方を学びます。

自分自身が結果を出すためにやる必要があることを要素分解する方法を学び、仕事をする上での心構えを理解しましょう。

チャプター

play_arrow
本日のアジェンダ
00:25
play_arrow
先生の自己紹介
00:54
play_arrow
新入社員が持つべき3つの心構え
30:03
play_arrow
好奇心・主体性・論理性を育てる3つの考え方
15:30
play_arrow
練習問題
10:59
play_arrow
エンディング/まとめ
play_arrow
Q.「ワクワク感」をどのように持たせれば良いでしょうか?
01:03
play_arrow
Q.とりあえず生活さえできればと思う人に、3つの心構えを持ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
02:15
play_arrow
Q.自分で考えて行動すると、お局様や上司から「指示したこと以外は間違っていても、質問せずに言われたとおりにやって!」と怒られます。どういう心構えをすればいいのか分かりません。
01:21
play_arrow
Q.新入社員に対しても、その対応で成功しますか?
17:23
play_arrow
Q.ニワトリタマゴかもしれないですが、狭い視野範囲にしか興味が向いてない時に「情報を集める領域を広げる」にはどうしたらよいのでしょうか。
01:04
play_arrow
Q.できることから、やってもらって、小さい成功体験を積んでもらうと「ワクワク感」を持たせられますか?
00:31
play_arrow
Q.視座を高めるための対話は、自分の上司ではなく他部署の上長とかでもよいのでしょうか?上司という属性ではなく人として距離を縮めるのが怖く…笑
00:43
play_arrow
Q.相性の悪い上司とはどのように接していけばよいでしょうか?
01:11
play_arrow
Q.相性の悪い上司とは、どのように接していけばいいでしょうか?
00:52
play_arrow
Q.上司は同じゴールを目指す仲間でもありますが、自分の取り組み具合を管理・評価する人だという視点もあるので、どうしても見られ方を気にしてしまいます。この受身な意識を外していくためにはどうしたらいいでしょうか?