あなたのフィードバックは、叱るだけで終わっていませんか?
お説教や小言だけでは部下の心に響きません。
本当に必要なのは、「次にどうすればいいか」を明確に伝える力です。
この授業ではネガティブな指摘を“ダメ出し”で終わらせず、成長の機会に変える方法について解説します。
フィードバック力を磨けば、チームの士気が高まり、成果も大きく向上します。
ネガティブフィードバックを恐れず、前向きな成長の原動力に変えていきましょう。
アジェンダ
★フィードバック5つの心構え
①主役は相手
②相手と対等に向き合う
③素直に率直に伝える
④自分の考えを俯瞰してみる
⑤自らもフィードバックのよき受け手となる
★フィードバック時の7つのポイント
①禁止系ではなくリクエストとして伝える
②事実と主観を切り分けて伝える
③結果だけではなくプロセスにも目を向ける
④ほかの人とではなく、その人自身の過去と現在を比較する
⑤感情的にならない
⑥長々と話さない
⑦日頃から「ヨイ出し」をする」
講師紹介

川原 礼子
アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役
立教大学文学部卒業後、株式会社服部セイコー(現セイコーグループ株式会社)にて営業、その後音楽業界企業にて社長秘書を経て2008年にアドット・コミュニケーション株式会社を設立。
研修講師、コンサルタントとして民間企業、官公庁の研修・講演の講師の仕事を歴任し、登壇数は4,500 回を超え、指導人数は25万人に及ぶ。その実績による豊富な事例やアンガーマネジメント、アサーティブコミュニケーション、アンコンシャスバイアス、アドラー心理学をベースにしたコミュニケーションの指導には定評があり、新入社員から管理職まで幅広い対象に研修、講演を実施。多くの企業でわかりやすく、実践的な内容が好評を得ている。
また、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の代表理事として協会運営に携わる。
著書は『すごいフィードバック 心が動き、行動が変わる!』(かんき出版)『アンガーマネジメント』『アサーティブ・コミュニケーション』(日経文庫)『アンガーマネジメント大全』(日経ビジネス人文庫)など20冊、中国、韓国、タイ、台湾でも翻訳出版され、累計30万部を超える