メンバーマネジメントの年間基本サイクル

コース概要

この授業では、1年を通じたメンバーマネジメントの基本サイクルを学びます。

 

多くの会社には評価制度がありますが、現場では「雰囲気」や「上司の経験」に頼った、属人的なマネジメントが行われてきたケースも少なくありません。これまでは、それでも相性の良いメンバーが残り、会社が回っていたのかもしれません。

 

しかし今は、人口減少による採用難の時代。従来のやり方のままでは、人材の採用や定着が難しくなり、企業としても属人的なマネジメントを見直す必要が出てきています。

 

とはいえ、「いざ改善しよう」と思っても、どこから手をつければいいのか悩んでしまうもの。そこで本授業では、会社の会計や評価のサイクルにも重なる「1年」という区切りをベースに、メンバーマネジメントの基本的な流れを先生と一緒に学んでいきます。

 

講師はSchooでも大人気の大坂谷勇輝先生。まずは1年サイクルの基本を押さえ、その上でご自身が気になるテーマは、先生が出演している他のSchoo授業でさらに深めることができます。

 

この授業を通じて、“メンバーマネジメントについて、何から学べばいいのか”がわかるようになるはずです。

こんな人にオススメ

部下のマネジメントをどうしていけば良いのか悩んでいる人