6/29(Wed)
第1回:2019年10月2日公開
60min
「思い立ったらすぐに行動できる人になるためのマインドとスキルとアクションを身に着ける授業です。」
もし、未来の自分を変えたいと思うなら、
何か実績を上げたいと思うなら、
今この瞬間から行動することが必要です。
まずは行動していかなければ何も始まらない。
ただ、この「行動する=動く」ということが難しいのです。
動けるための要素としては、 「行動しよう!」という"マインド"と、「どうやって行動し人を巻き込むか」という道筋を作る"スキル"と、"アクション(行動そのもの)"があります。
この3つのサイクルを回していけば、行動できる人になります。
そのためのちょっとしたコツを全3回の授業で学んでいきましょう。
・わかってはいるけどなかなか行動に移せない人
・他人が気になってなかなか動けない人
伊藤 羊一Yoichi Ito(ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長 / 株式会社ウェイウェイ 代表取締役)
東京大学経済学部卒業。1990年日本興業銀行入行、企業金融、事業再生支援ほかに従事。2003年プラス株式会社に転じ、流通カンパニーにてロジスティクス再編、グループ事業再編などを担当した後、2011年執行役員マーケティング本部長、2012年より同ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括。2015年4月ヤフー株式会社に転じ、次世代リーダー育成を行う。グロービス経営大学院でリーダーシップ科目の教壇に立つほか、IBM Blue Hub、KDDI ムゲンラボ、MUFG Dijital アクセラレーター、Code Republicなどのインキュベーションプログラムでメンター、アドバイザーを務める。自身が代表を務める会社でも講演、企業研修などを積極的に実施。
スクー放送部
2019年10月2日公開
60min.
■授業内容
・すぐ動くために必要な「思考のスキル」とは
・伊藤式「結論と根拠のピラミッド」
・「仮説力を鍛える」習慣
・「自己暗示」で結果につなげる
動くためには、やる気や勇気も必要ですが「スキル」も必要です。
本授業では、100%の確証がなくとも、腹落ちする結論をすぐに発想し、自信を持って動き出すために必要なポイントを学んでいきましょう。
スライド資料
2019年10月15日公開
60min.
■授業内容
・自分の影響によって「相手は変えられる」
・「心理的安全性」の築き方
・「ハレ」と「ケ」のコミュニケーション
・交渉のための3つのステップ
チームで動くことの難しさやコミュニケーションの取り方、マネジメントにおける課題や温度差など、いい人間関係の作り方にはそれぞれ悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
本授業では、すぐに動けない要因の一つにもなる「相手」、つまり「人」との向き合い方について学んでいきましょう。
スライド資料
2019年11月20日公開
60min.
【最終回特別編】伊藤羊一×南章行のスペシャル対談!
■授業内容
・瞬間的に動くための原動力
・自分の「軸」の作り方
・一歩踏み出すためのマインドセット
自分の軸が明確になってくると、自信を持って結論を出せ、すぐに動きやすくなります。
本授業では、価値観の中から生まれる「軸」をどのように作ったのか、また自分の想い(ビジョン)は一体なんなのか、ココナラの代表取締役を務める南さんをゲストにお招きして、たっぷりとお話ししていただきます。
南 章行 (株式会社ココナラ 代表取締役)
1975年生まれ。愛知県立旭丘高校・慶應義塾大学でラグビーに明け暮れ、1年間の休学でアメリカ留学を挟み卒業。住友銀行(現三井住友銀行)に入行後、2004年に企業買収ファンドのアドバンテッジパートナーズに転職。2009年には英国オックスフォード大学経営大学院(MBA)を修了する。帰国後、NPO法人ブラストビートの設立や、NPO法人二枚目の名刺に参加。2011年、株式会社ウェルセルフ(現株式会社ココナラ)を設立し現職。
【coconala】知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケット
https://coconala.co.jp/
スライド資料