chevron_left

新メンバーへの業務の教え方

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 44

授業の概要

現在、誰かに業務を教えている人、これから教えることになりそうな人を対象に、教える立場として持っておきたいマインドとスキルについて、医療従事者の教育に携わっていた先生の経験を踏まえながらお伝えします。

先生自身が人材育成の壁にぶつかった体験、教育現場で新メンバーと関わった事例から「他業界でも応用できるポイント」についてお話しいただきますので、自身の現場でも役立ててみましょう。


▼授業内容(予定)
・仕事ができる人ほど、教えるのが下手な理由
・業務を教える側が持っておくべき必須のマインド
・「わからないことがわからない」を解決するために必要なスキル

▼先生
Nバク
2020年より主にYouTubeで、働いているとぶつかる壁の乗り越え方(仕事術/キャリア/人間関係など)について発信。
働く上で誰しもが持っておきたいこれらのノウハウは、医療従事者のみならず他業界からも多くの支持・共感を得ている。
YouTube「Nバクチャンネル」:https://www.youtube.com/channel/UCekWWEt1QzxHUOEWlRwgeJg

チャプター

play_arrow
先生自己紹介
01:54
play_arrow
新メンバーへの業務の教え方
03:20
play_arrow
教育にストレスを感じる理由
09:59
play_arrow
教える側が持っておきたい必須マインド
17:18
play_arrow
「わからないことがわからない」を解決するスキル
26:28
play_arrow
お知らせ/エンディング
play_arrow
Q.私が指導する場合は「知ってるところは聞き飛ばしてください。」と「覚えやすいところから覚えてください。全部覚えなくていいです。」「全体の流れを感じてください。」が常套句になっています。→これは相手にも自分にも高いハードルを課さないスタイルになっています。『優しすぎる』でしょうか。
01:36
play_arrow
Q.わからないことがあったら、何回聞いても構いません、と言って同じことを聞かれて、何度でも教えるのは優しすぎる、でしょうか
01:50
play_arrow
Q.見守ることに関して、後輩に対しては、友達感覚が良いのか、あくまで先生役に徹するのか、それとも、上司なので絶対的に上という立場なのか。どの立場が良いのでしょうか。
03:20
play_arrow
Q.先ほどの何回聞いても〜の話の逆で何度も同じ事を説明しても新人さんに伝わらない時があります。とても大切な事なのにどうしたらいいのかと思う時があります。
01:47
play_arrow
Q.私が新人の時は筆記テストをして合格したら実技を習ってテストして合格したらその項目はokという感じでした。新人の人、中途の人に理解度の確認という意味を含めて筆記テストを行ったりします。その人達には自分のわからないところを気がつけて良かったと言われますが、厳しいやり方でしょうか?
01:43
play_arrow
Q.自分自身の業務に加え、1人で複数人の後輩を育てていくことに難しさを感じることがあります。アドバイスいただけましたら嬉しいです。
01:43
play_arrow
Q.上手く伝わっていない時に、教えられる側のせいにする人にはどのように諭したらよいでしょうか。もちろん教える側にも問題があるときもありますが、自分の教え方も振り返って欲しいのですが…。

授業紹介コメント

  • Nバク
    先生

    Nバク

    いつのまにか後輩ができ、業務を教える側に回ってしまったものの、どのように業務を教えたらいいのかわからない、という方は非常に多くいらっしゃいます。
    その現場の業務を遂行するプロとして働いている方々も「教えるプロ」ではないからです。後輩に色々と質問されると焦り、後輩のミスを教える側の自分のミスのように扱われ、それでも根気よく業務を教え続けなければならず、次第に教える側のストレスが生まれ始めます。

    本講座では、「教え方がわからない」「指導することがストレス」という問題に向き合い、教える側にも教えられる側にも双方ストレスのない「業務の教え方」について解説します。