「経営戦略史」から学ぶマネジメント大全
コース概要を見る
  • 初回から並べる
  • 最新から並べる

コース概要

このコースでは、全3回を通して時代ごとに確立されていった経営戦略のマネジメント手法を紹介していきます。

それぞれの回で、各時代の代表的な経営戦略の手法がどういう背景・狙いで誕生し、どういったシーンで運用されたのかを学びます。

 

・マネジメント手法のフレームワークは幾つか知ってはいるが上手く活用できていない

最新のマネジメント手法に触れる機会があるが、一方で自社や組織の状況にあった最適な運用ができていない

 

こういった悩みを解消するために、最適なフレームワークを選択する方法を身につけましょう。

講師はSchooでも多くのマーケティング授業を担当され、Youtubeでも経営戦略の授業を実施されている中川功一先生です。

 

【この授業はこんな人におすすめ】

・有名なマネジメントのフレームワークを知ってはいるが上手く活用できていない
・本で読んだり、上司から教えてもらったマネジメント手法をどういうときに使えばいいかイマイチ分かっていない

 

【各回のアジェンダ】

第1回 経営戦略論の誕生~1960-70年代~

第2回 経営戦略論の隆盛~1980ー90年代~

第3回 経営戦略の高度化と原点回帰 ~2000年代以降~

 

●この授業を担当する先生


株式会社やさしいビジネスラボ 代表取締役
中川 功一先生

著書『ど素人でもわかる経営学の本

他メディア「中川先生のやさしいビジネス研究