4/13(Tue)
第1回:2016年2月1日公開
60min
リーダーとして、チームをマネジメントする上で、「メンバーとの信頼関係を高めたい」「やる気を上げたい」「主体性を引き出したい」 このような目標・テーマをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
1人でも部下がいるリーダーなら必ず役に立つコーチングスキルの基本をご紹介します。
第1回目は、コーチングとはなにか、それによってもたらされるものを理解し、チームメンバーと信頼関係をともに築くためのスキルを学びます。
第2回目は、「質問」がテーマです。
コーチングでは、基本的にはアドバイスや助言を行いません。相手が、自分で考え、自分の責任で行動するような主体性を高めるための「質問力」を磨きます。
スクー放送部
スクー放送部
2016年2月1日公開
60min.
リーダーとして、チームをマネジメントする上で、「メンバーとの信頼関係を高めたい」「やる気を上げたい」「主体性を引き出したい」 このような目標・テーマをお持ちの方は多いのではないでしょうか?1人でも部下がいるリーダーなら必ず役に立つコーチングスキルの基本をご紹介します。
第一回目の今回は、コーチングとはなにか、それによってもたらされるものを理解し、チームメンバーと信頼関係をともに築くためのスキルを学びます。
*この授業で学べること概要
リーダーのためのコーチングとはなにか?
コーチングの3原則
コーチングによってもたらされるもの
相手の話を聞くことの目的と効果
相手に、安心をして話をしてもらうためのポイント
スライド資料
2016年2月8日公開
60min.
リーダーとして、チームをマネジメントする上で、「メンバーとの信頼関係を高めたい」「やる気を上げたい」「主体性を引き出したい」 このような目標・テーマをお持ちの方は多いのではないでしょうか?1人でも部下がいるリーダーなら必ず役に立つコーチングスキルの基本をご紹介します。
第2回目の今回は、「質問」がテーマです。
コーチングでは、基本的にはアドバイスや助言を行いません。相手が、自分で考え、自分の責任で行動するような主体性を高めるための「質問力」を磨きます。
*この授業で学べること概要
質問の目的~何のために、誰のために質問するのか?
オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン
質問によって、相手の話を具体化する
質問によって、視点を変える、視点を増やす
批判者の質問と学習者の質問
自分自身への質問を考える
スライド資料
2016年2月15日公開
60min.
リーダーとして、チームをマネジメントする上で、「メンバーとの信頼関係を高めたい」「やる気を上げたい」「主体性を引き出したい」 このような目標・テーマをお持ちの方は多いのではないでしょうか?1人でも部下がいるリーダーなら必ず役に立つコーチングスキルの基本をご紹介します。
第3回目の今回は、メンバーの主体的な行動を促すことがテーマです。
なかなかやる気が出ない。ついつい先延ばしにしてしまう。行動が長続きしない。そんなメンバーに対してどのような働きかけが有効か、具体的なアプローチ方法を学びます。
*この授業で学べること概要
その人の、モチベーションの素を見つける
アクノレッジメントの重要性を理解する
アクノレッジメントの種類
効果的に提案と要望を活用する
フォローアップと継続学習について
スライド資料