次回の生放送
12 / 19 (木)
19:30 - 21:00
▼次回のお題
・付けっぱなしの反抗期
・家出するコタツ
・紙のPayPay
・青春裸族
・チョコラテレビ
・人間をダメにするサンタクロース
・失われた白菜
・縦書き愛
・英字国民
・有名になると増える猫
▼授業全体の流れ
・オープニング / 授業概要紹介
①ひとつめの思考実験(空想パート)
-単語の投稿
-新しい単語の作成・投稿
-生まれた単語の物語広げ
②ふたつめの思考実験(読み解きパート)
-空想パートで生まれた物語を現実に寄せる考えるトレーニング
③みっつめの思考実験(分解パート)
-ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評
・エンディング
※内容は一部変更になる可能性がございます
スクーの大人気授業「3つの思考実験-with ショートショートガーデン-」がバージョンアップして登場。
▶︎3つの思考実験-Creative Thinking Lab-
▶︎発想・思考の多様性を学ぶ3つの思考実験 -Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン -
授業内で、受講生から寄せられたたくさんの単語によって、短くて不思議な 物語を作って行きます。
完成するまでは結末が誰にも想像できません。
生放送だからこそ体験できる発想実験をお楽しみください。
今回のシリーズで新しくなった点は、空想パートで広がったお話を「現実に引き寄せたらどうなる?」という”考えるトレーニング"を入れて読み解いていきます。
■90分の授業の構成
[前半]思考実験(空想パート/読み解きパート) 60分
[後半]前回の不思議な単語を使って投稿してもらったショートショート作品の振り返り 30分
この授業は、発想を広げることが苦手なビジネスパーソンはもちろん、この場で空想を楽しみたいという方もみなさんで楽しめる構成になっています。
新シリーズからは、仕事にも活かせる発想力を高めるために生放送で生まれたお話のその先を田丸先生と一緒に考えていきましょう。
▼後半パートの参加の仕方
・前月に放送した3つの思考実験で生まれたアイデアや不思議な言葉を確認します
・そこから400字以内でショートショートを執筆します
・書いた作品を授業の一週間前までに「ショートショートガーデン」に投稿します
・本授業でピックアップされるのをわくわくしながら待ちます
・生放送に着席し自身の作品を見てもらったり、他の作品にコメントして楽しみます
※前月に放送した3つの思考実験で生まれた「不思議な言葉」は、このページ上でもお知らせします
ショートショートガーデンで投稿する際の注意点---------------------
・前月に放送した3つの思考実験で生まれたアイデア、または授業では使わなかった不思議な言葉を使用して下さい
・作品を投稿する際に「オプション」の「タグ」欄に「スクー」のタグを付けて下さい
ショートショートガーデン(作品の投稿先):https://short-short.garden/
登録するだけで、どなたでもショートショートができ、また他の方のお話が読める「ショートショートガーデン」はこちら。
授業で生まれた新しい単語「値引きおじさん」「流星キット」「模型の友」「羽田が飛んだ」のお話も、田丸先生が授業内のヒントをもとに書き上げてくださっています。
ショートショートガーデンとは:田丸雅智が主催する、400字ショートショートの投稿サイト。誰でも気軽に投稿していただけますので、授業で出たアイデアも、ぜひ作品に仕上げてみてください。
関連授業:分解・比較して楽しむ3つの思考実験 -Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン -
2019年8月15日公開
90min.
▼次回のお題
・フラペチーノ風呂敷
・交際ステータス炎上
・つまようじ行列
・速度制限おせっかい
・友達オークション
・核融合柔軟剤
・甘いMacBook
・ジップロック人魚
・絶滅したリア充
・フェイクニューステロ
▼授業全体の流れ
・オープニング / 授業概要紹介
①ひとつめの思考実験(空想パート)
-単語の投稿
-不思議な単語の作成・投稿
-生まれた単語の物語広げ
②ふたつめの思考実験(読み解きパート)
-空想パートで生まれた物語を現実に寄せて考えるトレーニング
③みっつめの思考実験(分解パート)
-ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評
・エンディング
※内容は一部変更になる可能性がございます
2019年9月19日公開
90min.
▼次回のお題
・忘れたいセミ
・人間ドックのボーナス
・遠隔ブラック企業
・台風家庭教師
・金魚のクーラー
・メンタルラミネート
・あの子に会える浮き袋
・サラダ付き初任給
・目の前で売り切れたやりがい
・ビール売りの宿題
▼授業全体の流れ
・オープニング / 授業概要紹介
①ひとつめの思考実験(空想パート)
-単語の投稿
-不思議な単語の作成・投稿
-生まれた単語の物語広げ
②ふたつめの思考実験(読み解きパート)
-空想パートで生まれた物語を現実に寄せて考えるトレーニング
③みっつめの思考実験(分解パート)
-ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評
・エンディング
※内容は一部変更になる可能性がございます
スライド資料
2019年10月17日公開
90min.
▼次回のお題
・トイレのない京都
・いびきがじゃらん
・2020年版センス
・警察ロケットペンダント
・美肌効果マイレージ
・余白を埋め尽くしたいサプリメント
・温泉卵外貨
・血糖値節約
・コピーペーストマカロン
・どすえドットコム
▼授業全体の流れ
・オープニング / 授業概要紹介
①ひとつめの思考実験(空想パート)
-単語の投稿
-不思議な単語の作成・投稿
-生まれた単語の物語広げ
②ふたつめの思考実験(読み解きパート)
-空想パートで生まれた物語を現実に寄せて考えるトレーニング
③みっつめの思考実験(分解パート)
-ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評
・エンディング
※内容は一部変更になる可能性がございます
スライド資料
2019年11月14日公開
90min.
▼次回のお題
・乳酸シェアハウス
・稲刈り交渉権
・白米はノンカロリーオリンピック
・魔女マシュマロ
・宿題集団
・太るくじ引きをする
・戦力外の芸術
・パレードする月
・二軍ヒロイン
・教養を求めるレッドカード
▼授業全体の流れ
・オープニング / 授業概要紹介
①ひとつめの思考実験(空想パート)
-単語の投稿
-新しい単語の作成・投稿
-生まれた単語の物語広げ
②ふたつめの思考実験(読み解きパート)
-空想パートで生まれた物語を現実に寄せる考えるトレーニング
③みっつめの思考実験(分解パート)
-ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評
・エンディング
※内容は一部変更になる可能性がございます
スライド資料
2019年12月19日公開
90min.
授業内容は変更になる場合があります
▼次回のお題
・付けっぱなしの反抗期
・家出するコタツ
・紙のPayPay
・青春裸族
・チョコラテレビ
・人間をダメにするサンタクロース
・失われた白菜
・縦書き愛
・英字国民
・有名になると増える猫
▼授業全体の流れ
・オープニング / 授業概要紹介
①ひとつめの思考実験(空想パート)
-単語の投稿
-新しい単語の作成・投稿
-生まれた単語の物語広げ
②ふたつめの思考実験(読み解きパート)
-空想パートで生まれた物語を現実に寄せる考えるトレーニング
③みっつめの思考実験(分解パート)
-ショートショートガーデンに投稿された研究員の皆さまの物語の講評
・エンディング
※内容は一部変更になる可能性がございます
スライド資料