テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
第1回
明治大学教授
スクー放送部
「やらなきゃいけないと分かっているのに、ついダラダラ先延ばし…。
そんな自分を責めてしまうこと、ありませんか?
私たちに備わった「ダラダラ本能」を乗り越えて、すぐに行動できるようになるにはどうすればいいのでしょうか。
この番組では、心理言語学が専門の明治大学・堀田秀吾先生が、脳科学や心理学の知見に基づき、「すぐやる」ための科学的な方法を伝授。
ハーバード大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学など、世界最先端の研究から導き出された「今すぐ実践できるノウハウ」を分かりやすく解説します!
明治大学教授。専門は法言語学・心理言語学。シカゴ大学言語学部博士課程修了。法というコンテキストにおけるコミュニケーションに関して、言語学、心理学、法学の知見を融合した研究を展開している。執筆活動においては、専門書に加えて、研究活動において得られた知見を活かして、一般書・ビジネス書・語学書を国内外で50冊以上刊行。 【職歴】2010.4~現在 明治大学法学部 教授/ 2015.8~現在 明治大学法学部 准教授/ 2000.4~2008.3 立命館大学法学部助教授・准教授