4/12(Mon)
次回の生放送
4 / 19 (月)
21:00 - 22:00
設定したゴールに向かって、どういった手順で進めるかを考え、情報や要素の取捨選択を行い(整理)、残されたものを使いやすくレイアウト(整頓)していく―。
WEB制作に留まらず、暮らしやビジネスに応用していくことができる、このWEBディレクションの思考法を「お部屋の片づけ」を例に学んでいきます。
部屋が散らかりがちな方、仕事でタスクが溢れがちな方など、「整理整頓」が苦手な方はぜひご参加ください。
第1回目の授業では、整理整頓の中でも「整理」にフォーカスして授業を行っていきます。
WEBディレクターのディレクションスキルの根底にある考え方(ディレクション思考)は、サイト制作だけに留まらず、暮らしやビジネスにまで応用できる考え方です。要件定義を行い、目指すべき完成形に向かって情報設計、プロジェクト管理しながら制作し、その後安定した運用までもっていくのがおおまかな流れですが、本授業ではこのディレクション思考をもっと幅広く、暮らしにも応用していく考え方、実践の仕方を学んでいきます。部屋の整理整頓を題材にしながら、ビジネスにも応用できる思考を学んでいきましょう。
2021年4月19日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
設定したゴールに向かって、どういった手順で進めるかを考え、情報や要素の取捨選択を行い(整理)、残されたものを使いやすくレイアウト(整頓)していく―。
WEB制作に留まらず、暮らしやビジネスに応用していくことができる、このWEBディレクションの思考法を「お部屋の片づけ」を例に学んでいきます。
部屋が散らかりがちな方、仕事でタスクが溢れがちな方など、「整理整頓」が苦手な方はぜひご参加ください。
第1回目の授業では、整理整頓の中でも「整理」にフォーカスして授業を行っていきます。
2021年4月30日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
設定したゴールに向かって、どういった手順で進めるかを考え、情報や要素の取捨選択を行い(整理)、残されたものを使いやすくレイアウト(整頓)していく―。
WEB制作に留まらず、暮らしやビジネスに応用していくことができる、このWEBディレクションの思考法を「お部屋の片づけ」を例に学んでいきます。
部屋が散らかりがちな方、仕事でタスクが溢れがちな方など、「整理整頓」が苦手な方はぜひご参加ください。
第2回目の授業では、第1回目の「整理」に続き、「整頓」にフォーカスして授業を行っていきます。