7/4(Mon)
2021年5月7日公開
60min
皆さんは、マニュアルや業務フロー、フレームワークなどインプットをするときに、意識していることはありますか?
書面に書いてあることを見て読んでいるだけにとどまっていないでしょうか。
この授業では、インプットしたものをわかりやすく説明したり血肉にしている方を先生としてお迎えして、インプットした知識の点と点を結び体系的な学びを得る方法について解説していく授業です。
字面で読んだものに対して読んだだけ終わらずアウトプットすることで自分に血肉に変わるはずです。
また習慣化することで、日々の知識の体系化が促進されます。
この授業を通して、仕事のフローや抑えておきたいポイントを自発的に気づき成果につなげていきましょう。
■登壇講師
論文YouTuber笹谷ゆうや
YouTuber/ITコンサルタント/飲食店経営
東京大学卒業後、ITコンサルティング会社に勤めるかたわら、在学中に始めた「論文YouTuber笹谷ゆうや」チャンネルを運営。分野問わず様々な論文をわかりやすく紹介したり、研究者や大学院生にインタビューを行っている。登録者約2万人、総再生回数は約300万再生。 また、ITコンサルティング業務や飲食店経営といった様々な領域において、YouTubeチャンネル運営で培ったインプット&アウトプット能力やコミュニケーションスキルを活用している。
スクー放送部
2021年5月7日公開
60min.
字面でインプットをしてもいざ業務や仕事につなげようとしても、なかなか学んだ成果がでないことは多いです。
本授業は、得られた知識やノウハウを無駄なく血肉にする方法と日々意識するトレーニング方法を解説する授業になっています。
インプットが必要な時期に心得ておきたい方におすすめです。
実践したいことや役立つ思ったノウハウは仕事や生活で実践してみましょう。
先生
論文YouTuber 笹谷ゆうや
初めまして、笹谷と申します。
今回は、約3年間のYouTubeチャンネル運営で培ったインプット&アウトプットの経験をもとに、いかに知識を体系化し身体化するかについてお話しできればと思います。
トピックとして以下のことをお話します。
・アウトプットのキーワードは「とにかく○○!」
・アウトプットと体系化の順序と方法
・まとめノートはアウトプットではない!
当日は、アウトプット技術に限らず様々な疑問や質問にお答えしますので、ぜひお気軽にコメントしていただければ幸いです。