
この授業では、日本経済、日本経済思想史が専門の経済学者である田中秀臣先生をお招きし、毎月話題のニュースを経済学の観点からお話いただきます。前半は毎月話題のニュースからの読み解き、後半は受講生の皆さんから寄せていただいたニュースを田中先生が解説していく参加型の授業です。
経済の切り口でわかりやすくお話いただくニュースは、政治・海外・アイドル・映画など様々な身近なもの。
いつもとは違う視点でニュースをとらえ、漠然と見るだけではなく「自分にはどのように影響するのか」など、考える癖をつけながら一緒に議論していきましょう。
■先生
田中秀臣 氏 経済学者
1961年生まれ。 上武大学ビジネス情報学部教授。
著作『日本経済は復活するか』(編著 藤原書店)、『AKB48の経済学』(朝日新聞出版)等。
【第1回】消費増税の再引き上げは本当に正しいのか
【第2回】ベーシックインカムとAIがつくる格差社会
【第3回】ビットコインと中国バブルの経済学入門
【第4回】森友・加計学園問題とフェイクニュースの経済学
【第5回】日本人はどのくらい貧しいのか
【第6回】「国の借金1100兆円」は本当なのか
【第7回】仮想通貨バブルの崩壊と世界的ベーシックインカム
【第8回】年収150万円時代の行方と世界経済総展望
【第9回】安倍政権が崩壊したら、株価は暴落するのか
【第10回】日本の財政危機のウソと貧困者2400万人の真実
【第11回】ベーシックインカムとAIが変える「人生100年天国と地獄」
【第12回】韓国の地獄・中国の崩壊・トランプのゴーマン