10/9(Wed)

今日の生放送

くにもと ちさと

國本知里

チェルシー|AI姉さん

グローバルAIビジネストレンドマーケター。大手外資IT企業を経て、普段は急成長AIスタートアップで事業開発マネージャー。SNSで中国AIをはじめとした、世界のAIビジネス活用事例を発信。 また、審査性オンライン合コン・チェルコンをコロナ期間初期に開催して1ヶ月で100名集客・マッチングアプリを活用した婚活コンサル等、オンライン婚活においても個人事業を手掛ける。

國本知里

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

●毎週月曜よる9時から生放送『Bridge the GAP』 「ビジネス界隈で話題のアレってどういう意味だろう...?」 貪欲にインプットすればするほど、理想の自分と現実の自分のギャップが明白になる現代。『Bridge the GAP』は、そんな時代を生きるあなたを徹底サポートする、ビジネス・テクノロジー生放送番組です。 毎週参加することで、GAPを埋め続けていきましょう。ブリッジ ザ ギャップ!     ●本番組の特徴 理解できないことは質問してください。先生とSchoo教務課が時間の許す限り疑問を解消します。 生放送中の解説は、グラレコの技術を用い、リアルタイムでわかりやすくイラスト・図にまとめます。 学ぶべきことの多い現代だからこそ、Schoo企画チームがテーマを厳選。何を学べばいいかわからない方はBTGから始めてみてはいかがでしょうか。     ●こんな人にオススメ ・デジタルシフト、ニューテクノロジーといった領域に関心を持っている ・起業や転職を考えている ・仕事での成長実感が減少し、新たなチャレンジ先を模索している   番組への感想は「#ギャップを埋めよう」でツイートお待ちしております。   ●GAP一覧 本番組は、毎週ひとつのGAPを設定し、関連するプロフェッショナルに登壇いただきます。 ※60分完結型のため、途中回から参加いただいても、問題なくご受講できます。   第1回「日本発のグローバル企業はどうすれば生まれるか」 第2回「スタートアップシーンから読み解く次の10年」 第3回「当事者たる起業家が考える、2020年テックトレンド」 第4回「DX、データ活用。既存産業はどう変わるのか」 第5回「オープンイノベーションは大企業を変革できるか」 第6回「ヘルステックはいかに健康をもたらすか」 第7回「テクノロジーの視点から考える、次伸びそうな領域は何か」 第8回「リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?」 第9回「次、あなたが働く会社はどこか」 第10回「新しいテクノロジーと私達はどう向き合うべきか」 第11回「令和のUI・UX、これからの体験はどう変わるか」 第12回「ヘッドハンター・起業家から見た"市場価値"が高い人、低い人とは?」 第13回「宇宙旅行、生きてる間に行ける?」 第14回「アフターコロナに備え、VCは企業をいかに支援するか?」 第15回「経済と感染症の歴史から考える、アフターコロナの世界で何が起こる?」 第16回「アフターコロナで何が変わる? -事業・組織・プロダクト-」 第17回「いま2020年1月だとしたら、政治と経済はどうすべき?」 第18回「オンライン合コン・デート・結婚式、愛の形はどう変わる?」 第19回「この変化の中で、どのような社会をつくっていくのか?(前編)」 第20回「この変化の中で、どのような社会をつくっていくのか?(後編)」 第21回「小売業界はこの危機をどう乗り越える?」 第22回「DX時代、いかに自身のキャリアを築くか?」 第23回「経営者視点を持てって聞くけれど、どうしたらいいの?」 第24回「世界で流行るSNS/ライブECから考える、コンテンツトレンドの法則は?」 第25回「ファンに愛され事業を伸ばす、アンバサダーマーケティングってどうすればいいの?」

この授業では、AI活用で世界から一歩リードしている中国のAI活用の実態を学びます。 中国では2017年に「次世代人工知能計画」、2018年に全人代の政府活動報告で「AI+」政策を打ち出しています。Baidu(百度)/Alibaba(阿里巴巴)/Tencent/Iflytek/Sense TimeがAI産業を先導し、国家戦略としてビッグデータ・AIに注力を後押ししたことによって、GAFAをはじめとする欧米企業と中国の間でAI競争が激化しています。 この授業では、人工知能関連スタートアップで、生産性向上のためのAIプロダクトの事業開発をされているチェルシー AI姉さんこと國本知里先生と中国と世界のAI事情について考えていきましょう。

私たちがこの先の未来を生きる・創る上で理解しておく必要があるテクノロジーを毎回ピックアップし、講師と受講生で深掘りしていく授業を開講いたします。   日頃よく耳にする「ブロックチェーン」や「AI(人工知能)」「Fintech」「量子コンピューター」、最近だと「AR」「VR」「5G」など社会実装へと特に期待されているテクノロジーがここ10年ほどで非常に増えてきました。日々テクノロジーはものすごいスピードで進化し発展を遂げています。もはやテクノロジーの力なくして、現代のビジネスや暮らしは成り立たないといっても過言ではありません。   そこでSchooからみなさんに質問です。 みなさんは、 ・実際にこれらのテクノロジーで何ができるのか ・誰のために役立てることができ、実装されているのか ・この先、私たちの仕事や暮らしをどう変えていく力があるのか をご自身で誰かに伝えることはできますか? 多くの方は、聞いたことはあり知っているつもりだが…というお答えになるかと思います。ですが、知識としてだけではなく、これから先のビジネスや生き方に関係する重要なことだからこそ、ご自身の言葉で伝えられるレベルで「今」学ぶ必要があるのではないでしょうか?   今回、専門家や社会実装に携わる企業の方々を講師としてお招きし授業を開講します。受講生のみなさんにはこのコースを通じて、自身の仕事や暮らしとの関連性や活用法がイメージでき、来たるべき未来に意識的に参画できる力を手に入れていただきたいです。 授業では積極的に質問や気づき、なるほどと思ったことなどをタイムラインに書き込んでいきましょう。参加者同士でコミュニケーションをとり、「知っているつもり」から「活用できる手段を見つけられる」という段階にまで、みなさんと一緒に成長していける授業を目指していきます。 放送内容 ■この授業のトピックス 授業のキーワードは「AI」です。この授業ではゲームAIを元にAIについて学んでいきます。今回、「中国のAI事情から学ぶ日本の勝ち筋」の授業にもご登壇いただいたチェルシー AI姉さんこと國本知里さんをモデレータに、ゲームAI開発者の三宅陽一郎さんをゲストにお迎えします。 【受講ポイント】  ・各回1つのTechキーワードをトップランナーのみなさんの仕事内容から掘り下げます  ・ご自身のビジネスやアイデアと接続する方法を考えます  ・トレンドを知るだけでなく、今後どのようになっていくかを参加者で考えます 【学べること・身につくこと】  ・日々変化するテクノロジーを文脈で理解し、今後自身の仕事・キャリアに活かすことができる  ・活用方法を理解し、自ら情報取得できるアタリを取れる力  ・トレンドの変遷 ★授業のスライドはこちらから   ■出演者 ・モデレータ 國本知里さん/チェルシー|AI姉さん ・ゲスト 三宅陽一郎さん/ゲームAI開発者

経済の法則で、自分だけの未来をひらく。 テレビ東京コミュニケーションズとSchooによる共同事業の一貫として制作する生放送番組『ギモンの法則』。 誰もが気になるギモンを毎週ピックアップ。 このギモンを、経済のプロフェッショナルが、経済の法則で紐解きます。 ・ビジネスからキャリア選択まで応用がきく経済の法則 ・今、知っておくべきビジネストレンド ・難しい経済学の考え方   等を、やさしく解説いただきます。 この授業に毎週参加することで、自信をもって自分の人生を選択できるようになりましょう。   ■アーカイブ無料公開中 第1回の録画授業を、無料公開中です。気になった方はご覧になってみてください。   ■番組と連動したオンラインサロンのご案内 この番組と連動した、有料のオンラインサロン『ギモンの法則サロン』を運営中です。 非公開のslackで活動しています。番組で学んだことをZoomを活用したグループディスカッションで実践したり、放送直後の番組ふりかえりトークを行っております。活動内容や参加方法は、下記の専用ページをご確認ください。 ▼オンラインサロン『ギモンの法則』 https://community.camp-fire.jp/projects/view/336763       ■わかりやすい解説に定評のある先生陣 テレビ・雑誌・書籍・YouTubeで活躍! わかりやすい解説に定評のあるプロフェッショナル達が、先生として毎週交代で出演します。(50音順) ○石田 健 / ニュース解説者/The HEADLINE編集長 ○坂口 孝則 / 経営コンサルタント ○渡辺 広明 / 流通アナリスト・流通ジャーナリスト・マーケティングアナリスト ○山口真一 / 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授   ■学び手 徳井 青空 声優・漫画家 声優、漫画家。千葉県出身。 主な出演作は「探偵オペラ ミルキィホームズ」譲崎ネロ役、「ラブライブ!」矢澤にこ役、「ご注文はうさぎですか?」マヤ役など。 漫画家としては「まけるな!!あくのぐんだん!」(全2巻)を連載。TVアニメ化も果たした。また、2018年12月には絵本「パンダの推しごと!」を発売。 その他にも、千葉県南房総市観光大使を務めるなど、声優・漫画家としてだけでなく、幅広く活動している。

本授業は 、AIの歴史を振り返ることで、「なぜ近年AIが注目されているのか?」「AIについて知っておくべき基礎は何か?」を明らかにする授業です。 AIの起源から今のAIに至るまでの変遷、そしてこれからのAIはどうなっていくのか?について考え、AIとは何か?社内におけるAIの定義を明確にしていきましょう。   【こんな人におすすめ】 ◯ AIをトレンドワードとしては認識しているものの、具体的に何を表している用語なのかが理解しきれていない方 【授業のゴール】 ◯ 現代のAI技術をAIの起源から発展までのプロセスを踏まえながら整理することができる ◯ 社内で「AI」に対する統一した認識を持つことができる 【どんな授業なのか?】 第1回:第一次AIブーム (探索と推論) 第2回:第二次AIブーム (知識表現)と第三次AIブーム (機械学習) 第3回:歴史から考えるこれからのAI   ■ ご登壇いただく講師 國本知里 (くにもと ちさと) さん チェルシー|AI姉さん   グローバルAIビジネストレンドマーケター。大手外資IT企業を経て、普段は急成長AIスタートアップで事業開発マネージャー。SNSで中国AIをはじめとした、世界のAIビジネス活用事例を発信。 また、審査性オンライン合コン・チェルコンをコロナ期間初期に開催して1ヶ月で100名集客・マッチングアプリを活用した婚活コンサル等、オンライン婚活においても個人事業を手掛ける。

担当の授業一覧 全9授業

なぜ同僚のアイツは出世するのか?

第2回 なぜ同僚のアイツは出世するのか?(60分)

2020年11月4日放送

<今週のギモン> 「なぜ同僚のアイツは出世するのか?」   将来に希望に持つために、適切な頑張り方を考えよう この授業では、ビジネストレンドの変化に備え、私たちのキャリア戦略を考えるためのベースとなる経済の法則を学びます。 同じ会社、同じ職場で、同程度頑張っていたはずの同僚が出世した経験はありませんか。同僚の活躍と自分を比較すると、理想と現実のGAPを感じ、不甲斐なさを感じます。もしくは、転職や副業を意識した方もいるでしょう。 今の会社に残り続けたとしても、どんな会社に転職したとしても、自分が出世していく未来を描けないとき、私たちが本当に解決すべき課題は何でしょうか。 世の中のギモンを経済の法則で紐解く『ギモンの法則』の第2回は、「雇用の仕組み」を学びます。   ▼授業の流れ 1.これから求められる人材像(ジョブ型雇用、DX等に備える) 2.雇用モデルの原則とタレントマネジメント 3.キャリア・働き方のニューノーマル   ▼こんな人におすすめ ・トレンドに合わせ、社会に求められる人材になりたい方 ・自分の頑張りを、正当に評価されていないと感じている方 ※テーマは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。   <担当する先生> 石田 健 ニュース解説者/The HEADLINE編集長 大学院での研究生活を経て、2015年には創業した会社を東証一部上場企業に売却。現在は個人としてYouTubeでニュース解説をおこなっている他、エンジェル投資家としても10社程度に投資中。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程(政治学)修了。 <学び手> 徳井 青空 声優・漫画家   <特別ゲスト> 國本知里 チェルシー|AI姉さん    

DX時代、いかに自身のキャリアを築くか?(出演者:國本知里 / 森山 大朗)

第22回 DX時代、いかに自身のキャリアを築くか?(出演者:國本知里 / 森山 大朗)(60分)

2020年6月8日放送

■この授業のトピックス 「DX時代、いかに自身のキャリアを築くか?」   急激に加速するDX(デジタルトランスフォーメーション)は、キャリアの既定路線を変え始めています。 これまでの年功序列や終身雇用といった慣習・制度は崩壊し、これまでの王道キャリアの延長線にない職業ニーズが高まるでしょう。すでに社会人として働く私達は、いかにスキル/マインドセットを獲得し、新路線へと舵を切るべきなのでしょうか。 そこで本授業は、AI業界に詳しいチェルシー先生の知見と、文系からエンジニアへと転身した森山先生のリアルなエピソードをを通じて、未だ言語化されていない新時代のキャリア戦略を考えます。これから生まれていく新しいキャリアやテクノロジーの領域とあなたの間に潜むGAPについて解説していきます。   今週もGAPを埋めていきましょう。   ■出演者 國本知里さん/チェルシー|AI姉さん グローバルAIビジネストレンドマーケター。大手外資IT企業を経て、普段は急成長AIスタートアップで事業開発マネージャー。SNSで中国AIをはじめとした、世界のAIビジネス活用事例を発信。   森山 大朗/スマートニュース株式会社 Technical Product Manager 早稲田大学卒業後、リクルートで人事や営業を経た後にIT業界に転身。マーケティングやエンジニア、スタートアップCEOを経て株式会社ビズリーチで求人検索エンジンの立ち上げと検索精度向上に従事。2016年には株式会社メルカリに参画し、技術に強いPM兼EMとしてCtoC検索アルゴリズムの改善やMachine Learningを活用した機能開発、組織づくりまで幅広くリード。2019年にDirector of Search/AI/Data Scienceに就任し、検索チームやMachine Learningエンジニア全体を統括。2020年からスマートニュース株式会社に参画し現職。 twitter: https://twitter.com/tairo blog「ユニコーン転職日記」:https://unicorn-tenshoku.com/ note : https://note.com/tairosan/  

オンライン合コン・デート・結婚式、愛の形はどう変わる?(出演者:國本知里 / 黄未来 / 杉本 浩一)

第18回 オンライン合コン・デート・結婚式、愛の形はどう変わる?(出演者:國本知里 / 黄未来 / 杉本 浩一)(60分)

2020年5月11日放送

■この授業のトピックス 「オンライン合コン・デート・結婚式、愛の形はどう変わる?」   自粛が続くいま、恋愛/結婚市場はどのように変化するのでしょうか。 対面で会うことができなくなった今、「合コン、デート、結婚式」をオンラインで代替するプロダクトが生まれ始めています。世界でも早い段階でコロナ禍にみまわれた中国ではこの潮流が大きくなっており、実際に利用するユーザー数も増えているようです。 この変化は、単なるオンラインによる手段の代替だけでなく、恋愛の慣習や愛の形すら変えるかもしれません。そこで本授業は実際にオンライン合コンを主催にすでに100名以上の参加者を集める國本氏、そして中国市場にも精通する黄氏にお越しいただき、それらの現状と展望についてお話いただきます。     ■出演者   國本知里さん/チェルシー|AI姉さん グローバルAIビジネストレンドマーケター。大手外資IT企業を経て、普段は急成長AIスタートアップで事業開発マネージャー。SNSで中国AIをはじめとした、世界のAIビジネス活用事例を発信。   黄 未来/中国トレンドマーケター 1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰。 Twitter:@koumikudayo 中国トレンド情報局:https://note.com/future392/n/n1aa7c8ea885a   杉本 浩一/株式会社メルカリ ビジネスディベロップメント アライアンスチーム マネージャー 慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、大手通信キャリアへ入社し、IT系ソリューション営業を経て、LINE株式会社へ転職。エンタープライズ企業向けのAPIビジネス推進や事業提携推進を統括。現在では株式会社メルカリにて事業アライアンスを所管。TwitterやYouTubeにて「#ザ法人営業」として、営業の現場で役立つTipsやコミュニケーション技術を発信中。 Twitter:@koichi2905

アフターコロナで何が変わる? -事業・組織・プロダクト-(出演者:須藤 憲司 / 國本知里 / 黄未来)

第16回 アフターコロナで何が変わる? -事業・組織・プロダクト-(出演者:須藤 憲司 / 國本知里 / 黄未来)(60分)

2020年4月27日放送

■この授業のトピックス 「アフターコロナで何が変わる?-事業・組織・プロダクト-」   COVID-19の発生をきっかけに、ビジネスの領域にも変化が生まれ始めています。 業績が好転 / 悪化する企業が生まれ、また現状を打破するイノベーションが生まれています。例えば、株式市場においてリモートワークに関連する銘柄の株価が上昇したり、また創薬や画像認識の分野でAIの活用が急速に進んでいることが挙げられます。 柔軟な事業戦略、チームマネジメントの変化、オンラインによる代替、アフターコロナにおけるビジネス領域の変革を言語化していきましょう。     ■出演者 須藤 憲司/株式会社Kaizen Platform  CEO 2003年に早稲田大学を卒業後、リクルートに入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、リクルートマーケティングパートナーズ執行役員として活躍。その後、2013年にKaizen Platformを米国で創業。現在は日米2拠点で事業を展開。WebサービスやモバイルのUI改善をする「Kaizen Platform」、動画広告改善の「Kaizen Ad」、世界40ヵ国10,000人以上のネット専門人材ネットワークからクラウド上で企業のデジタルマーケティングチームを提供する「Kaizen team for X」を提供。 國本知里さん/チェルシー|AI姉さん グローバルAIビジネストレンドマーケター。大手外資IT企業を経て、普段は急成長AIスタートアップで事業開発マネージャー。SNSで中国AIをはじめとした、世界のAIビジネス活用事例を発信。   黄 未来/中国トレンドマーケター 1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰。 Twitter:@koumikudayo 中国トレンド情報局:https://note.com/future392/n/n1aa7c8ea885a

ゲームAIから見るAIの実情と未来

第1回 ゲームAIから見るAIの実情と未来(60分)

2020年3月25日放送

放送内容 ■この授業のトピックス 授業のキーワードは「AI」です。この授業ではゲームAIを元にAIについて学んでいきます。今回、「中国のAI事情から学ぶ日本の勝ち筋」の授業にもご登壇いただいたチェルシー AI姉さんこと國本知里さんをモデレータに、ゲームAI開発者の三宅陽一郎さんをゲストにお迎えします。   AI開発や社会実装が日々進む中、私たちはいつかAIに仕事や活動の幅を奪われてしまうのではないか、という指摘もありますが、実際は本当にそうなのでしょうか? そしてAIは私たちに何をもたらしてくれるのでしょうか? AIと人間はどう共存していけるのでしょうか? ……。こういった疑問や課題がまだたくさんあるのが現状です。   この授業ではAI開発に深く関わるお二人に、AIが今後の私たちにどう関係してくるのか?、さらなる動きや社会実装のために必要なこと、どのようなビジネスでAIは拡大していくのか?、AIと人間の共存などについてお話を伺い、受講生のみなさんのビジネスやアイデアにつながる方法を模索していく授業を目指します。 【学べること・身につくこと】  ・日々変化するテクノロジーを文脈で理解し、今後自身の仕事・キャリアに活かすことができる  ・活用方法を理解し、自ら情報取得できるアタリを取れる力  ・トレンドの変遷   ★授業のスライドはこちらから   ■出演者 ・モデレータ 國本知里さん/チェルシー|AI姉さん ・ゲスト 三宅陽一郎さん/ゲームAI開発者