chevron_left

実践可能な“新しい働き方”を考える

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 21

授業の概要

第2回の授業では、新しい働き方を実践する個人にフォーカスして新しい働き方を考えていきます。
現代においては、フリーランサーなど個人単位で仕事を請け負える形式も増え、またインターネットの普及に伴って働く場所の制約すらなくなりつつあります。一方で、テレワークなどの制度を活用して会社に所属しながらも柔軟な働き方を実現している人も多くいます。そんな働き方Innovatorたちの「生の声」を聞きながら、自身の働き方を考えてみましょう。

【授業の流れ】
■授業概要紹介、講師紹介/5分
■ゲストの先生からのプレゼンテーション/15分
■モデレーター×ゲスト×受講生のトークセッション/35分
■授業のまとめ、次回予告/5分

【ゲスト講師プロフィール】


長谷川 晃司

ニフティ株式会社 スマートデバイスサービス部 部長

1973年新潟県生まれ。旅行会社勤務を経て、2000年ニフティ入社。サービス企画、広告営業、新規事業開発などの部門を経験後、2014年より現職。主にスマホ向けのメディアやアプリの企画部門を統括。 厚生労働省「イクボスアワード2015」グランプリ受賞。20名の部下と2歳の息子の狭間でやりくりする日々を送っています。


 

こんな人にオススメ

自分らしい働き方を模索したい方/「働き方改革」に関して学びたい方

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
オープニング
01:12
play_arrow
自己紹介
01:11
play_arrow
本日の授業の流れ
00:30
play_arrow
長谷川先生のプレゼンテーション
00:10
play_arrow
・仕事内容
00:53
play_arrow
・厚生労働省「イクボスアワード2015」
01:35
play_arrow
・実践している働き方
00:24
play_arrow
・個人として
02:56
play_arrow
・管理職として
05:41
play_arrow
・実際のところは
01:05
play_arrow
・仕事がどのように変わったか?
06:09
play_arrow
・今後の働き方について
05:43
play_arrow
松久先生&受講生を含めたトークセッション
31:04
play_arrow
先生方からのメッセージ
00:50
play_arrow
次回授業のお知らせ
00:19
play_arrow
エンディング
play_arrow
Q.Webのサービスだと24時間対応が必要だと思いますがどのようにされていますか?
01:07
play_arrow
Q.在宅勤務できない部門というのは存在すると思われますか?
02:08
play_arrow
Q.日経ビジネスで働き方改革で手取り、消費が減ったという記事がありますが経済を盛り上げるための一手はあるでしょうか?
03:53
play_arrow
Q.育児をしていると仕事の疲れに加えてどっと疲れませんか?気をつけていることはありますか?
01:42
play_arrow
Q.本業に必要ない又は外注できるものはシェアードサービスできたほうが良いと思いますがどうでしょうか?
05:39
play_arrow
Q.以前の働き方と比べて、時間に対する意識は何が一番変わりましたか?
01:05
play_arrow
Q.在宅勤務の使い方は育児だけではないのでしょうか?
02:26
play_arrow
Q.自分の会社ではよくても、配偶者の方の会社が融通が利かなければ「家庭単位で最適化」はできないのでは?
01:34
play_arrow
Q.時短勤務制度があっても課されている業務料が調整されなければ、どこかで穴埋めをしなければならない場面が出てくるのでは?
05:10
play_arrow
Q.在宅勤務の取り組みを推進するために、社内の人間を説得するポイントがあれば教えてください。
00:41
play_arrow
Q.逆に職場で働くメリットはありますか?