7/5(Tue)
次回の生放送
7 / 8 (金)
21:00 - 22:00
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは『言葉を教える ことばを教わる』です。
・おじさん文体
・求めるものは瞬発力
・取材力 タイムスリップ力
・自分の感じ方や意見をさりげなく足す力
・相手を思う気持ち記憶を蘇らせる力
・絵や写真を文章に
・よく見ること絵や動画を言葉にすること
・フォーマットを覚える
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
この授業はひきたよしあき先生が『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
大ヒットの本書に沿って、皆さんの言葉が「思いつかない」「まとまらない」
「伝わらない」悩みを解決します。
また、本書には収録できなかった人間関係を円滑にするための
極意も紹介。ビジネスに、恋愛に、必ず役立ちます。
「これなら私にもできる!」と思えるコツ満載。
一生使える「言葉の武器」を60分で学びましょう。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
【書籍紹介】
9万部突破のベストセラー!『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』、待望のステップアップ編。あらゆるビジネスシーンで、誰もが納得する発言ができる!ベストセラー連発のスピーチライターが、相手をぐっと惹き込む24の方法を伝授する。
● 忘れ去られる言葉には、「私(主語)」がいない
●「他人からの褒め言葉」が、最高の自己アピールになる
● 単語ベースで検証すれば、「なんかいい」理由が明確になる
●「結論」より先に「総論」を言うことで、齟齬なく伝わる
●「マジック3フォーマット」で、会話の迷子にならない
●「メリット」「ベネフィット」を使い分けると、相手が動き出す
●「原点・成長・貢献感」のある結論に、人は心をつかまれる
●「抽象的な言葉」のスパイスが、会話をグレードアップさせる
●「誰かに伝えたくなる話」を語れる人が、最後に選ばれる etc.
【書籍紹介】
語彙力不足や表現力不足で悩んでいるあなたへ
「あれは、なんて言うんだろう」「この気持ちを、どんな言葉で言えばいいんだろう」「自分の考えは、なんと言えば伝わるんだろう」と考え、試すうちに言葉は身につくものです。何もしなければ、「かわいい」「やばい」「すごい」「アレ持ってきて」「びみょう」などといった言葉で答えるしかない。本も読まずに、「やばい」で会話が成り立つような同世代の友だちとばかり話していたら、自分の考えをまとめる力も、人に伝える力もつくはずがありません。
社会人になると、自分とはひと回りもふた回りも歳の離れた人たちと、同じ土俵で仕事をしなければなりません。会議、商談、プレゼン、レポート、企画書、報告・連絡・相談……など、さまざまな場面において、何よりも大切なのが「思いを言葉にする力」です。ビジネスの現場では、考えていることをアウトプットできなければ評価されることはありません。この本は、そんな学生時代の語彙力不足や、表現力不足から抜け出せずに困っているあなたに向けて書きました。
企画書・プレゼン・交渉あらゆるシーンでもう困らない!博報堂スピーチライターが、5日間で"思いを言葉にする力"が身につく25のメソッドを初公開します。
* 語彙のボキャブラリーが増えて、会話に詰まらない
*「どうしてそうしたの」?に慌てず正確に答えられる
* 急な質問が飛んできても、説得力のある話ができる
* 1つの答えに固執しないで、あらゆる角度から考えられる
* 相手の頭の中に、情景が浮かびあがるような説明ができる
* つい相手が動き出したくなる伝え方ができる etc…
5日間で「思いを言葉にする力」が確実に身につく!
この本は、土日を除いた1週間で、言葉を「思いつく」「まとめる」「伝える」方法を集中的に学べるように構成しています。
まず1日目は、「頭の中にあるものを知る」です。
ここでは、「語彙力が不足している」「頭が真っ白になってすぐに言葉が出てこない」という人に向けたトレーニング法が5つ紹介されています。体の中で、もっとも怠け者と言われる脳を目覚めさせ、テキパキと働くようにする、フィジカルなトレーニングメニューを並べました。
2日目は、「考える習慣をつける」です。
ついぼんやりと過ごしてしまいがちな日常生活の中に、「考える」ためのトレーニングを導入します。「なんでこうしたのか」と、自分の言葉や行動を振り返り、意味づけし、仮説を立てたりする。日々の生活に「考える機会」を増やしていきます。
3日目は、「論理的に発想する力をつける」です。
論理とは「筋道」のこと。一度頭の中を整理し、順番をつけたり、鳥の目で広く眺めてみたり、人に例えたりすることで、深く考えられるようになります。ここでは、そのための「考える型」を紹介します。
4日目は、「真に伝わる表現力を磨く」です。
ここでは、わかりやすいばかりでなく、人を共感させ、動かすためのテクニックを紹介します。言葉は、ただ相手に伝わるだけでは足りません。人が「あぁ、私のことだ」と〝自分ごと化〟し、「私から動こう」と行動に移させてはじめて、本当の意味で「伝わった」と言えるのです。そのための言い回しや、表現方法を伝授します。
5日目は、「言葉に説得力を持たせる」です。
4日目のメソッドを発展させて、「信憑性を持たせる数字の使い方」「話にリアリティを持たせる方法」など、より説得力が増す伝え方について言及します。また、その上で、「君は信頼できる」「あなたに会えてよかったよ」と相手に信用してもらい、よりよい関係を作るためにはどうしたらいいかまで、そのコツを5つ教えましょう。
以上の5日間を通して、頭の中にパッと適切な言葉が浮かび、自分の考えをまとめ、相手に伝わる表現ができるようになれば、公私に渡り、人からの信頼と好感を寄せられるようになるでしょう。「思いを言葉にする力」を身につければ、仕事に限らず、あらゆる場面で自信を持って表現することができ、本当に自分の納得する人生を送れるようになるのです。
ひきた よしあき
コラムニスト /コミュニケーションコンサルタント
1984年、早稲田大学法学部卒。
学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。
博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブディレクターとして、数々のCMを手がける。 政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、ズバ抜けた文才に、多くのエグゼクティブからの指名が殺到している。
また、明治大学をはじめ、多くの大学の講義では「就職後まで役に立つ」「一生ものの考える力が身につく」と学生からも支持を集める。
「朝日小学生新聞」ではコラム“大勢の中のあなたへ”を寄稿。また、行政から小学校まで講演の依頼が急増している。日本語の素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度からアプローチし、広い世代に伝えている。
ひきたよしあき (蟇田吉昭)
1960年
兵庫県西宮市 生まれ
1984年
早稲田大学法学部卒 / (株)博報堂制作局 CMディレクター
2004年
クリエイティブディレクター / 慶應義塾大学メディコム講師 / 博報堂生活総合研究所客員研究員
2007年
博報堂「広告」副編集長
2008年
テーマ開発局ソーシャルプランニング部長
2011年
東日本大震災 広報アドバイザー
2012年
明治大学経営学部 講師
2015年
明治大学学部間共通講座 講師
2018年
博報堂教育財団コミュニケーションコンサルタント
2020年
博報堂フェロー 現在に至る
スクー放送部
スクー放送部
スクー放送部
2020年10月20日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回は、「企画力」と「表現力」に特化。
いいアイデアがでないで苦しいときの視点の変え方。
ありきたりの文章をキラリと光らせる裏技をご紹介。
スライド資料
2020年11月23日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「相手に伝わる喋り方のコツ」です。
・伝える相手を一人にしぼる
・「失敗談」を10個もつ
・話すときは、具体から抽象へ
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2020年12月14日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「具体的な文章の書き方」です。
・年賀状
・お礼の言葉
・お詫び文
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年1月11日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「人前で話すコツ」です。
・緊張をとるコツ
・しゃべり方のコツ
・リモート時代のジェスチャー
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年2月1日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
文章がうまくなるためには、日頃からどんなトレーニングを積めばよいか。
人から「面白い!」「うまい!」と言われるためにどんな工夫をすればいいか。
今回は、少ない努力で「文章脳」をつくるノウハウを公開。
その日からやってみたくなるコツ、満載です。
スライド資料
2021年3月1日公開
60min.
今回は2月26日発売のひきたよしあき先生の新刊「人が動きたくなる言葉を使っていますか」(大和書房)中でご解説されている、「言葉力」をガラッと変えるワザについて学べる授業です。
話すこと、書くことに、性格、才能、教養を気にすることはありません。
要は相手が理解し、納得し、共感してくれること。
その上、思わず動きたくなってくれたら最高です。
今回は、最新作「人が動きたくなる言葉を使っていますか」の中から、
あなたの「言葉力」をガラッと変えるワザを教えます。
いつものようにワイワイと、楽しくやっているうちに力がつく。
それをめざします。よろしくお願いします。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
【書籍紹介】
「スッと消えてしまう言葉」「気分が滅入る言葉」「心が冷めてしまう言葉」と、「心に強く残る言葉」「人を勇気づける言葉」「自然と人が動いてしまう言葉」は、何が違うのか?
人の心をがちりとつかむには、どうやって伝えればよいのか?
今、世の中に求められている「言葉」とは何か?
これまで何千回ものプレゼンをこなし、経営者や政治家のスピーチライターとして「伝わる言葉の選び方」の極意を、大学の講師として「思いを言葉に込める技術」「人の心をつかむ言葉の法則」を教えてきた著者が、独自の手法を開示!
[本書の3大特長]
【1】
「伝えたい思いをうまく言葉にできない」「懸命に話してもいまいち相手が乗ってこない」「人に読んでもらえるような文章が書けない」……そんな悩みを解消!
→結果・評価・印象が劇的に変わる言葉。プロならこうやって考える!
【2】
「理解」「納得」「共感」される表現力を身につけたい人のための全ノウハウ
→これだけ読めば、人を動かす伝え方が、しっかり身につく!
【3】
打ち合わせ、企画、プレゼン、報告・指示、面接、SNS……これまで見落としていた「重要ポイント」を具体的に解説
→3つのステップで、難なくマネできる「型」を大公開!
営業マン、企画マン、広報マンはもちろん、店員、ブロガー、先生、就活生にも役立つ
人の心を動かす「言葉力」の鍛え方が満載の一冊!
[目次]
Lesson1 人が進んで動いてしまう「言葉の魔術師」になる方法
Lesson2 ダラダラ話がスッキリなくなる話し方スキル
Lesson3 堂々とプレゼンできるようになるスライドのルール
Lesson4 マニュアルどおりの交渉から抜け出すテクニック
Lesson5 自分の思いを「伝わる言葉」に変えるメソッド
Lesson6 「おっ、これいいね」と言われる企画書の書き方
Lesson7 人を惹きつけるパワーのあるコピーの書き方
Lesson8 褒め言葉をパワーアップさせる3つの秘訣
Lesson9 みるみるうちに個人発信力があがるテクニック
Lesson10 言葉がスラスラ出てくるようになる最短コース
Lesson11 相手をいい気分にさせる反論メッセージ法
Lesson12 誰もが納得・共感する「説明力」アップの秘策
Lesson13 敵をつくらず、言いたいことを言う3大奥義
Lesson14 自分の殻を破ることができる「断り方」のコツ
Lesson15 人に嫌われない「話し方」を手に入れる方法
Lesson16 一回り年下の部下との「接し方」鉄板ルール
Lesson17 切れかけた自己肯定スイッチを入れる励まし方
Lesson18 頼れるリーダーになるたった3つのコツ
スライド資料
2021年4月19日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「議論とプレゼンのコツ」です。
・相手に反論と思わせない工夫をする
・プレゼンのテンプレート
・常識をくつがえす
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年5月3日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「自分を明確にする方法とスピーチ構成法」です。
・自分を明確にする方法
・スピーチ構成法
・2・6・2の法則
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年6月28日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「人から好かれるとっさの一言」です。
・中田さん、どうですか? どうですか?中田さん
・モノを人のように扱う
・人から嫌われることば
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年7月19日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「スルーされない人の言葉力」です。
・会話の中に「私」を主語にした言葉を意識的に入れる
・他人からの褒め言葉をストックする
・小学校で習った四文字熟語を会話に入れる
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年8月16日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「ちょっとだけ論理的な人になるコツ」です。
・海外の大学入試で出題される3つの問い
・何ごとも「そうじゃないかも?」と疑ってみる
・不運だ!は、非論理的 嘆かないためのTO DO LISTをつくる
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年9月13日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「聞きやすい喋りかたのコツ」です。
・はじめの一言の発し方
・声を届かせる練習法
・法話の作法
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年10月11日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「ちょっとだけ名文を書くコツ」です。
・書き出しのコツ
・時制をあやつる
・描写の練習法
・感情の表現方法
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
スライド資料
2021年11月8日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは「ちょっとだけ名文を書くコツ」です。
・ユニークな視点のコツ
・なぜ、うまくいったのか失敗したのかを自問自答する
・自分で「法則」をつくる
・自分の弱み・やるせなさを共感に変える
・突然、読み手に話しかける
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
スライド資料
2021年12月20日公開
60min.
今回のテーマは「心をつかみ意見を通す対話力」です。ひきたよしあき先生が新刊『一瞬で心をつかみ意見を通す対話力』の中でご解説されている「新しい対話の時代」に必要なメソッドについて解説します。
・対話とは何か
・出会いに感謝する
・傾聴ではなく、教えてもらう。
・魅力的な目をつくる
・沈黙を恐れない
・バンザイで、うなづく練習を!
・たまには、「そうじゃないかも」と疑う。
・マンガのセリフを覚えておく。
・相手がひと肌脱ぎたくなる甘えん坊。
・最後に話きれなかったことを整理する。
・スマイリストになる
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
スライド資料
2022年1月24日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
・「対話」にポジティブなエネルギーを注入するひと言
・言い出しにくさをラクにするひと言
・ここぞ!というとき好印象を残すひと言
・相手との距離を縮めるひと言
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
スライド資料
2022年2月21日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
・人は今、どんな言葉に追いつめられ、どんな言葉に救われているのか?
・北風ことば 太陽ことば
・ミスをした部下を切り捨てて追いつめる言葉
・プレッシャーに潰されそうな部下の心を軽くする言葉
・仕事に私情を挟んで、部下を混乱させる自分勝手な言葉
・転職してきた人にポジティブな第一印象を与える言葉
・部下を叱るときによかれと思って使ってしまう言葉
・「木を見て森を見ず」な部下の視野を広げさせる言葉
・忙しいパートナーをどっと疲れされる言葉
・人間関係に悩む部下の気持ちをラクにする言葉
・がんばれ!について
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
スライド資料
2022年3月21日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
・ひきた学級の「北風ことば」
・ひきた学級の「太陽ことば」
・部下に「上司にはしごを外された」と感じさせる言葉
・家庭の事情に悩む部下を勇気づける言葉
・ついてきてくれる部下の心を一瞬で冷めさせる言葉
・心の不調を感じ始めている部下を休ませる言葉
・「自分も陰口を言われているのかも」と部下を疑心暗鬼にさせる言葉
・人と比べて自分を見失っている部下を励ます言葉
・部下の手柄をかすめとる卑怯な言葉
・働く意味を示す言葉
・太陽上司になるために
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
スライド資料
2022年4月8日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
・「句点」の打ち方
・ひらがなと漢字
・突然、口語
・一言で言わない
・メリット・ファースト
・誰にもあてはまる共感をとる
・自分の意見をくつがえす
・ここが重要です。としっかり示す
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
2022年5月27日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
・どう違う?「ねむい」「ねむたい」
・どっちが重そう?「重い」「重たい」
・ら抜き言葉防止の呪文
・ふつーにおいしい
・「活」と「喝」
・「景色」「風景」「光景」
・「様」をどう扱うか?
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
スライド資料
2022年6月10日公開
60min.
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは『雑談力を身につける』です。
・話しでもてなす
・雑談力とは、精神のスキンシップ
・雑談に必要なもの
1.相手への好奇心
2.誰もが答えられる前ふり
3.ぶっちゃけ話
4.15秒しゃべる力、止める力
5.話題を変える力
6.ポジティブな一言力
7.反論しない。教えない
8.沈黙の時の対処を知る
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
スライド資料
2022年7月8日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
今回のテーマは『言葉を教える ことばを教わる』です。
・おじさん文体
・求めるものは瞬発力
・取材力 タイムスリップ力
・自分の感じ方や意見をさりげなく足す力
・相手を思う気持ち記憶を蘇らせる力
・絵や写真を文章に
・よく見ること絵や動画を言葉にすること
・フォーマットを覚える
等について解説します。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
2022年8月5日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
2022年9月9日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
2022年10月7日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
2022年11月18日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』
2022年12月9日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
この授業はひきたよしあき先生が『印象に残る・心をつかむ・YESをひき出す 「スルーされない人」の言葉力』(大和出版)『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)の中でご解説されている、思いを言葉にする力について学べる授業です。
※1回完結型の授業になりますので、今回からのご参加もお待ちしてます。
※ひきたよしあき先生が過去にご出演された授業はこちら
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
『『博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』著者:ひきたよしあきさん』