chevron_left

忙しい社会人のための、仕事効率を高める読書術

PREMIUM
第2回

忙しい社会人のための、仕事効率を高める読書術 -速読実践(30分で1冊読んでみる)

2015年2月3日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 15

授業の概要

■あなたは1日10冊、本を読めますか?

「え? 1日10冊じゃなくて1か月10冊ですよね?」と思ったかもしれません。
いいえ、「1日」10冊です。
「朝から晩まで時間をかければ……」「絵本や子ども向けの本なら楽勝ですが……」
いえいえ、あなたが普段読んでいるようなビジネス書、専門書をまとめて10冊、2〜3時間で読むことも夢ではありません。それを可能にするのが「速読」です。

文字どおり、「速く読む」技術、方法です。この授業では、日頃忙しく働いているビジネスパーソンでも、本を早く読み、しっかりと内容を理解するための速読術をお伝えします。

今回お伝えする「高速大量回転法」は非常にシンプルな方法です。ただし、従来の速読法はもちろん、あなたがこれまで長年行ってきた読み方ともかなり違います。このため、訓練は不要ですが、あなたがこれまで無意識に行ってきた読み方を振り返り、「読むとは何か?」「わかるとは何か?」という根本的なところを理解してもらう必要があります。

今回の授業では、この高速大量回転法を、理論・実践・理論の3回シリーズでお伝えします。最初に速読の本質、速読にとって重要な「あること」をズバリお伝えし、とにかくあなたが実際に読んでいる本で速読を実践してもらいます。そしてその体験も踏まえて、読むとは何か、わかるとは何かについての理解を深め、「速読」という新たな読み方の選択肢を増やし、活用してもらえるようにします。

■授業の進め方

高速大量回転法は訓練の末にマスターして実践できるようになる方法ではありません。今すぐ、ほんの少しでも実践できるものであり、実践するなかでマスターしていくものです。2回目の授業では特に実践の時間を設けますが、1回目や3回目の授業でも、あなたが実際に読んでいる本を手元にご用意いただき、実践と結びつけながら授業を受けてください。1回目と2回目、2回目と3回目の間には実践課題も出しますので、頭で考えるだけでなく、実践するなかで考えてもらうと効果的です。

■カリキュラム内容(予定)

1回目:速読とは何か?
(1) あなたは1か月何冊、本を読んでいますか?
(2) あなたはどんな読み方で本を読んでいるでしょう?
(3) 速読の読み方とは?
(4) 速読に最も重要な「あること」とは?

2回目:速読実践 30分で1冊読んでみる
(1) 実践課題振り返り
(2) 速読への「コロンブスの卵」とは?
(3) 高速大量回転法とは?
(4) 30分速読の実践・解説

3回目:読むとは何か? わかるとは何か?
(1) 実践課題振り返り
(2) 従来の速読法との大きな違いは?
(3) 速読を阻む「2つの幻想」とは?
(4) 読むとは何か?
(5) わかるとは何か?
(6) 試験勉強、英語速読への応用など

こんな人にオススメ

仕事が忙しくて読書の時間を十分取れない方

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
02:41
play_arrow
第1回の授業の復習
02:08
play_arrow
第2回までの実践課題をチェック
02:45
play_arrow
速読するためには「ストック」をいかに効果的・効率的に増やすか?
07:09
play_arrow
だれでもできる・どんな本でもできる実践的速読法
01:47
play_arrow
30分速読実践
01:51
play_arrow
30分速読実践:目次を2分で10回転
05:13
play_arrow
30分速読実践:まえがき・あとがきを5分で10回転
06:27
play_arrow
30分速読実践:見出しを8分で5回転
04:43
play_arrow
30分速読実践:気になる箇所を15分で高速大量回転
06:38
play_arrow
脳の学習原理とは?
01:28
play_arrow
「脳にやさしい」高速大量回転法
04:19
play_arrow
Q:英語の参考書等でも同じでしょうか?
01:15
play_arrow
Q:目次ペラペラで1回読んだことに数えてよいのでしょうか?
00:52
play_arrow
Q:目次が重要ならカバーの情報も重要ではないですか?
00:35
play_arrow
Q:本から距離的に離れて読んだ方がいいですか?
00:52
play_arrow
Q:一般的にどのくらいの期間、練習をすると慣れてくるのでしょうか。
00:57
play_arrow
Q:気になったところを目印として黄色いマーカーペンで塗ったりするのですが、これは速読的に止めた方がいいですか?
00:42
play_arrow
Q:ウェブのニュースを見るとき、素早く理解できる方法があれば教えて下さい。
01:43
play_arrow
Q:高速で読むと内容を間違って理解してしまう事はないでしょうか。
00:47
play_arrow
Q:PDFにして画面でどんどんスクロールするような読み方でもいいですか?
01:21
play_arrow
Q:「わかる」の概念について。
01:42
play_arrow
レポート課題発表