無料
無料で受講
受講完了まであと100%
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
理工系のキャリアでのリーダーシップやプロジェクト運営に興味を持っている人
担当の先生/パーソナリティ
-
津吹 達也
国立大学法人京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構 特任准教授
グロービス経営大学院2012年卒業(MBA) メーカー海外営業、ベンチャー、IT企業のマーケティングを経て現職。 2008年より立教大学にて産学連携プログラム(ビジネスリーダーシッププログラム)の開発と授業を非常勤講師として担当。2014年BLPAdvancedで文部科学省キャリア教育アワード受賞。2014年から現職に伴い、関西へ活動拠点を移す。 COCプロジェクト(地域社会連携)、産学連携プログラムの開発、リーダーシップ・アントレプレナーシップ教育がコア担当領域。 Blog: http://ameblo.jp/tatsu124
-
新井 利佳
スクー放送部
チャプター
-
自己紹介&アジェンダ
01:33 -
Day.1の振り返り・リーダーシップについて
04:14 -
目標設定するときのコツとは
06:34 -
目標設定チェックリスト
02:12 -
自分発動(実行)する
01:29 -
自分発動(実行)するときのコツとは
03:19 -
TED動画より引用
08:03 -
よいフォロワーシップを発揮できる機会をあげてみてください
05:52 -
理工系(エンジニア)人材の皆さんが自分発動(実行)するにはどんなゴールを設定しますか?
07:31 -
言葉を変えよう
01:22
-
Q:IoTのモノは小規模なモノが多いです。個人で完結するくらいの規模でエンジニアも一匹狼の人が多いです。そんなか、チームの重要性を教えてください。
03:07 -
Q:リーダーが出てこない場合はどうしたら?
01:00 -
Q:技術の世界ではひらめく人がリーダーたり得ず、最初のフォローワーがプロデューサーとなるケースもあれば、山中教授のようにその両立が出来ているケースもあります。どちらをメインに目指すべきなのでしょうか?
01:26 -
Q:リーダーは基本的に1チームに一人が最適でしょうか?
01:39 -
Q:目標設定はよくやっていますが、自分発動がなかなか難しいですね。夢を語るうちに自分発動できるということですかね?
01:15 -
おしらせ