PREMIUM
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
やる気をあふれさせたい方
チャプター
-
オープニング
00:24 -
自己紹介
01:50 -
あなたの「がんばります」がやる気をどんどん落としていく
11:14 -
不平不満をため込むと「やる気を蝕む悪魔」が微笑む
04:57 -
眠る前のポジティブな瞑想が、明日のやる気をつくる
06:09 -
やる気パーソンを徹底的に模倣せよ
04:40 -
執着を捨てるとやる気が蘇ってくる
04:54 -
死ぬ気で生きろ。「そのうち」「いつか」は永遠に訪れない
05:24 -
「楽観主義者」と「やる気のない怠け者」を履き違えるな
05:45 -
「やる気を与える楽しみ」を知る
04:55 -
質疑応答
08:20 -
先生からのお知らせ
01:36 -
エンディング
-
Q.先生はめんどくさいという感情とどのように向き合ってらっしゃいますか?
00:29 -
Q.自分の好きな事なのにヤル気が出ないのはナゼでしょうか?
00:55 -
Q.「若いうちの苦労は買ってでもしろ」についてどう思いますか?
00:44 -
Q.頑張ります、ではなかったら他に良い言い方はありますか?
01:55 -
Q.気持ちが溢れて止まらないときはブレーキはかけない方がいいんでしょうか?
00:53 -
Q.なかなか仕事が出来ないと気持ちのことまでにゆとりが回らないのですが、それは違うのでしょうか?
01:22 -
Q.どうすれば、人のためにと謙虚な姿勢になれますか?
00:52 -
Q.好きなことではなく、やるべきことに対してやる気やモチベーションをあげるにはまず何をしたらいいですか?
授業紹介コメント
-
先生
早川 勝
厳しいと言われる生保業界での実体験を通じて私が修得したことは「やる気があふれて、止まらない法則」だった。
いくら能力が高くても、「やる気」が持続しなければ、ただ落ちていくだけである。
自分は「やる気」がアップダウンする弱い人間であると、あきらめの境地にいるあなたであったとしても、どうか、あきらめないでほしい。
「やる気があふれて止まらない生き方」にシフトチェンジすることで、業務効率、営業成績、マネジメント実績はもちろんのこと、プライベートでの幸福感も飛躍的にアップしていく。
心が重く、立ち上がれないすべてのビジネスパーソンに向け、具体的にどんな行動をすれば「やる気」が湧いてくるのか、その真実を伝えたい。
視聴後のあなたは、胸を張って立ち上がり、きっとこう叫ぶに違いない。
「やる気があふれて、止まらない」と。